2012年12月27日木曜日

ローカル変数

そういえばHSPにもローカル変数が実装されてますね
今日なんとなくサブルーチンに使ってみました
いやいやものすごい便利w
何も考えずサブルーチンの中でsとか変数にして
呼び出し元でsとか変数使って
変になったんですけど
sをローカル変数にしたら衝突しなくてマジ便利
そう言えばメインルーチンの中でローカルっぽい処理のマクロ書いたけど
#そんなに難しい処理じゃないです。やっつけw
積極的に使うのもいいのか?

でもsってローカル変数書いてsってグローバル変数もあると
(sなんてグローバル変数作るなw)
どーなんだ?w
衝突しそうな時はローカルっぽい処理のマクロの出番やな

2012年12月20日木曜日

Eclipse 逆引き ポケット辞典

日経ソフトウェアの付録です
ちょっとEclipseに挑戦してみたくなったw
Eclipseは起動が遅いのが嫌いなんですが
部屋にいる時ずっとOperaと最近ではCrome起動してるんで
そう簡単にEclipse閉じなそうなので
なんかやっぱり僕はIDEの方が向いてるかもしれんし

この辞典はEclipse classicの解説なので
バージョンどれでもあんまり変わらない気もします
だから気軽に始めても参考になるかな?って
難はテストのやつの解説してないんで
ってかテストのやつもEclipse使いたい一因なんですが^^

とりあえずネ友のtytyさんが64bit環境になるまで
32bit Eclipse使う予定w

2012年11月27日火曜日

読書ver2012/11/27

最近、小飼弾氏の読書の本を再読しています

本は何のために読むのか?
資料として活用したり
左脳に文字を入れまくったり
そんなかんじかもしれませんが
この本を再読してて思ったのは
考え方の成長のため
そんな考え方もあるかもしれません

読む前と読んだ後で何がどう変わったか
それはきっとあるはずで
そのために読むという見方もあるかもしれません
読むことで何かが変わるから読む必要があるという考え方が出来るのです

僕はここ2年くらい内容を吸収するために読んでいました
でも結論として、無理です 爆

プログラミングの本も割と読んだけど
結論は、自分で考えてやりなさい。です

ま、技術を伝えるためのような本もあるだろうし
参考にすれば、ある程度実現できるかもしれない
でも応用は必ず必要だろうし

何か僕の作りたいかんじのプログラムを解説してる書籍ないですね
犬と猫。の作者さんが技術本書いたらドンピシャかもしれないけど
NScriptだし doubleなさそうだしw
それでも得ることはありそうですが

でもゲームの作者で
この人が書いた技術本読みたいって実現する?
ゲームを作る能力と
方針を示す能力って違うかもしれないしね

本を読めばいっぱい書けるって
だったら小飼弾氏
100冊くらい著書あることになるでしょw
マンガの作者とか
忙しくてそんなに本読んで無さそうやのに
いっぱいアウトプットしてるし
書くために必要なことは読むことではなく
考えること。コレ僕の持論

あと、本をまるまる吸収するのは無理だから
最終的には自分で考えてプログラミングすべき

2012年11月16日金曜日

今後の方針

なんかこんなやり方だと限界が見えてきた
こんなのぺーとしたプログラミングスタイルでも
後2つくらいイメージはある
でも技術的に進歩出来ない気がする
シナリオ化するとかあるけど
したらしたでめんどくさいし
しない方が楽な気もする
プログラミング言語の作成も勉強したいけど
あんまりオリジナルな要素ないしね
写経くらいはやりたいけどさ
という訳で行き詰っておりますw

そうそうHSPTV!作品のHSPLet化
及びPASSWORD機能実装があった
後、サイトの移転作業もやらなきゃね
なんでダラダラ ブラ三しながらブログ読んでるんやろw
新規GAME作成は来年かな?w

2012年10月26日金曜日

移転ちゃんとやりたい

最近、おちゃっこさんのブログを読んでます
HSP用の命令460個くらいをwin32用に移植したとかすごすぎ
僕もモジュール移転せねば
ってモジュールは60個くらいといっても
命令はもっといっぱいありそうw
なんか管理がWEB上で
手元にはどこにあるのかわからないw
これを漏れなく移転したいとか考えるから
考えるだけで重くなる
サラッとできたらいいんですけどね
て、サラッとじゃないと出来ないですね。何事もw

2012年10月6日土曜日

先日のerror2012/10/6

doubleの表示を一部省略する関数直しました
最初は小数点以下省略して小数点以上2桁くらいなら
変になってるだろう。と思い書いてたら

0.0ってのを表示しようとしててerror
しかも全然気付いてないw
HSPLet error行教えてくれないし
そっか普通に1桁とか2桁とかあるんやって思って
intの上限以上なら表示方法変わるのか。と思って
色々やってたら10000000.0以上らしい

一時間くらいしかしてないけど
イライラしてダメwあっさり寝たw

2012年10月5日金曜日

プログラミング他日記ver2012/10/5

さて、今日もプログラミングでもするか
とか言いつつまた今日も全然乗り気じゃないw
こんな時はアレだな。あの思いついた鼻歌を口ずさもう

♪がんばって。がんばって。がんばって
♪もうひと踏ん張り がんばって
♪30秒がんばれば 30分はいける

いやね。英語の書籍で安河内氏が
英語の勉強は出来れば一時間、最低でも30秒
30秒やろうとしてやれば
気付けば30分は経ってるって持論を書いててね
乗り気じゃないことは 30秒でもいいから
やろうって よく思います

まあ 鼻歌もいっぱいたまってるんですけど
うつらうつらしてる時、たまにフレーズ思いつくんです
それを携帯に録音してます
大体うつらうつらしてるから膨らまないんですけどw
そして一つ前の携帯に録音してたのが
携帯変えてデータも移してもらったんですけど
再生できないのwものすごい凹んだw
前の携帯思いっきり処分してもらったしw
たまに思いついた鼻歌ブログにのっけるのも悪くないかも
特にジオシティーのw
三ヶ月更新しないとサイト削除っぽいのでw

HSPコンテスト向けプログラミングは
最後のバグ取りの局面です
HSPプログラムとしては完成ほぼ完成してるんですけど
いやあの。SAVEとLOADは実装できる勢いないんですけどw
それをHSPLetに移植したら
ものすごい動作変w
mesboxに文章放り込み続けるってかんじでやってるんですけど
2回くらいobjprmしたらmesbox変になるの
awaitも機能してるんだかしてないんだかわからなくて
買う処理で変なのは大分直ったけど
売る処理の直さなきゃ
ってHSPから動かしたらなんともなくて
JARにすると変なのでデバッグものすごいめんどくさいんですけどw

後はdoubleの文字列化の仕方違うとこを直さねば
小数点以下切り捨てたら
大きい数字のはずなのに
”3”とか表示されて途方にくれました
なんか何桁とかの部分がバッサリ削除されてるぽいw

あ。今XPマシンです。HSPLetやるのはXPが良い
安いマシンやから文章とかプログラミングとか
カーソルが変なとこにいつのまにか移動しててイラつくんですけどw

2012年10月3日水曜日

HSPコンテスト2012ver2012/10/3

3作品目、作成中です
って大体終わったけどね
後はHSPLetに移植してREADMEとかスクリーンショット用意すれば終了

作成中のはGAMEなんですけど
HSPTV!サイズのGAMEしか作ったことなくて
sample的GAMEとか
未完成のGAMEを除くと

という訳で
HSPTV!のGAMEは6KBって制約があるんですけど
HSPLetは64KBくらいって制約で次のSTEPに丁度いいかんじ
#今調べたらstart.ax13.3KBくらい
でも64KB以上のstart.axのGAMEを作成する日が来るかはわかりません
大きいのより小さいの何個も作成する方が性に合ってる気がする

なんか僕の中で3回の法則ってのがあって
作成挑戦3回くらいで完成するプログラムなんですよ
僕が作成するのは大体

今回、現在ver0061だから6回挑戦したらしい
2つ更新日が同じだから5回ですね

考えてみると3日で一回中断してるので
3回の法則が僕の前にそびえ立っていたみたい
で、2週間くらい中断して
再開して現在に至ります

後はHSPLetに移植する予定なんですけど
新しめの命令使ってないからすんなり行きそうだとは思います
ver007で完成して
そしたらver010に上げよう

大体、一日、1時間か2時間やから(大雑把にw)
1日1時間半として
ここまで7時間半か
start.axは13.3KBくらいでも
7時間半もやったもんねー

ってコンテスト作品としては開発ものすごい短時間かもしれませんが

2012年9月11日火曜日

サイトの更新ver 2012/9/11

サイト更新しました
更新したページはコチラ

double 切り捨て MODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/dbl_about.htm

2012年8月30日木曜日

移転?

あ。ここのブログ日付遡れるw
ジオシティーのブログ。こっちに移転しよっかって
たぶん相当めんどくさいから
ブログだけジオシティーにおいとくかな?
ジオシティーの日記移転中だけど
ブログの移転ってものすごいめんどくさいことに気付いた
件数少ないならなんとかなるけど
2006から2012まで運営してるブログを手動で移転なんて相当めんどくさいぞw

リーナス・トーヴァルズ氏

小飼弾のアルファギークに逢いたい
http://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek

#22 Gitメンテナ 濱野 純
を読んで思ったこと

リーナス・トーヴァルズ氏って
普通のハッカーってイメージあるじゃないですか
普通じゃないのはわかるけど
リチャード・ストールマン氏とか
エリックSレイモンド氏とかと比べると
スマートなイメージがあるんです

でも、この記事読んで凄みのある人なんだなぁ。と

大体、短期間でLinuxのプロトタイプを作成した時点で
凄みあるんですけどね
短期間で大きいプログラムを作成できる能力のある人って
どんだけ一握りなんだよって思う

この記事を読んで
リーナス・トーヴァルズ氏は
短時間で重要な高品質な決定を下せる人なんだな。って思いました

LinuxとかOSを開発しようとしたら
重要な分岐点が多々あると思うんです
それもYESかNOじゃなく
選択肢が何通りもあるような分岐点が
しかも開発してるのOSだし
そこで高品質な決定を下せないと
OSの品質が落ちますよね
しかもそれらは短期間に決定を下し続けた。と

リーナス・トーヴァルズ氏は
短時間で重要な高品質な決定を下せる人なんだな
って思ったのはそんなかんじです

僕なんて決定を下すのに割と時間かかるし
それはたぶん重要じゃない分岐点やし
しかもその決定は変な決定やし
そういう僕からすると
短時間で重要な高品質な決定を下せる
ってのは凄い才能だな。と

模擬結果

近くの書店でTOEICの模擬問題集買ったのをやっとやってみました

結果
予想スコア325~350点w

Part1 50%
Part2 23%
Part3 20%
Part4 50%

Part5 43%
Part6 42%
Part7 44%

Part4までがリスニングですね
Part2が3択で他が4択
て、Part2 とPart3
Randomに回答したのと同じやんw

なんかNETで勉強前に学力測るって
300点代とか書いてて
俺、半年くらいほぼ2日に一回
お散歩シャドーイングしてるぞw

ただ、TESTに慣れてない部分は多々あり
初回は参考にならないって言うしねー

リスニングも割と音としては耳に入ってビックリしたw
点取れてないのは
聞きながら問題読んでたからかな
証拠に聞くだけでいいPart1は50%やし

急がないと時間足りないっていうから
読解急いでやったら
最後の問題まで解けましたw

課題と収穫があった初模擬でした

でもなー
僕は思いっきりTOEIC向いてない気がしてきた
なんていうか
記憶の保持が圧倒的に苦手なんですw
たぶん学生時代から

聞いて脳で保持して設問に答えるんですよ
それが苦手
読んで方針決めて設問に答えるのは割と得意
単純作業的に単語を頭に入れるのも割と好き
でも聞いたこと/読んだことを頭に入れた上で
設問に答えるって
苦手やなー

なんか高速に問題の英文読むとかやったことなかったんですけど
意外と出来て
これはプログラミングしてるからかなって
でも頭に入ってなくて
プログラミングだと
気付きがあれば
高速にプログラムの単語頭に入れて
箇所特定するので
いいんですけど
英文読み直そうとすると時間かかるからね
最初読んだ時内容を頭に入れる必要がある
そういうの苦手やなーって
でもそういう訓練も
高速に大量に文章を書くためになるのかな?とは思いました
ただTOEICの英文は中身無さすぎで
読んでも面白くなさそうなので
少々ためになる英文の問題集でも本屋で探してこようかな?

大学受験の時、高校英語の参考書が
意外と文化の比較とか扱ってて
勉強して少々楽しかった気はします
それか別冊しゃべらナイトを読んでみるとか
中学英語ってくくらなかったら割とあるので
他には独習JAVAの問題解いてみるとか
文章書いてLet's 三国を喰らう!(ブラウザゲームの名前w)って
こういう時間を削らないと勉強出来ませんね

2012年8月29日水曜日

英語日記ver2012/8/29

ハイ。英語の勉強の進捗状況です

相変わらず「中学・高校 6年分の英単語を総復習する」って単語集の
付属CDを入れたウォークマン聞きながらウォーキングしてます
最近は新しい単語、例文を音読するのがかったるくて
復習タイムと称して
音読し終わった例文を聞きながらウォーキングしてます
中学生の単語・例文が31セクションあって
20セクションくらいやりました
中学生の単語・例文は3/2くらい終わったみたいです
始めたのが2月くらいだったから
でも6セクションは去年やってて
半年で半分って普通かな?ってとこです
やってる割には全然覚えれてないけど
ウォーキングしながらじゃなく
全部音読にしてれば違ったのかな?
でもウォーキングしながらってのが楽しいんですけど

「ハッカーズ大辞典」は今Fくらいです
「コンピュータ英語活用辞典」は今Cくらいです

後、読み物として、中学生用の辞書を買ってみました
もちろん買っただけで積んであります

後、ブログのブックハントの日記によると

・大人の勉強のやってはいけない
・今からでも英語ができる人になる英語学習法100選
・プレジデントの別冊

とか買ったみたいです。この3冊は読破した気がします

先日のerror ver 2012/8/29

先日、マクロを書いて、使おうとしたら
(関数呼び出しにパラメータ省略させる用の)
引数が間違ってます。とか出る

原因は...
マクロ定義より上で使おうとしてましたw
最近のHSPは命令/関数を定義より上でも使えるから勘違いしてしまった
マクロも定義より上で使いたいw
って、マクロはあえてそこの下から使うようにさせる目的もあるから
いらんかな

2012年8月16日木曜日

マイペース

TACKの高校の頃の一部の評価はマイペースでした
本人的には必死こいて生きてたつもりですが^^;
必死こいてやってたのはGAMEだけかもw

よくよく考えてみると
何をするにしてもマイペースな気がする

GAMEは先日ディスガイア1でLV4000のバールを倒しました
剣で一番強い神剣良鋼をGETしたり
バールから魔界ウォーズとか盗んだりしてて
終盤です
何年やってるんだ?このGAMEw
その割にPLAY時間は220時間くらいで
マイペースやなぁと
本人的には熟考したりダラダラしたりやらなかったりで
色々あるつもりでも
傍から見たらマイペースなのでしょう

プログラミングも現在サイト移転中で
60個くらいモジュール公開してます
本人的には熟考したりやらなかったりで
色々あるつもりでも
客観的に考えると
マイペースにやってるなぁ。と

プログラミング自体
だんだんマイペースになってきてます
初心者の頃は必死こいてやってましたが
最近はなんとなく書いてなんとなく公開

そうそうコンテストのHSPTV!部門に出品しました
なんとなく考えてたのを
なんとなくコーディングし
なんとなく完成し
なんとなく公開しました
こんなんじゃ入賞しそうにないですが
本人的にもあんまり感慨ないとかw

戦争

今日。TVで太平洋戦争のパイロットだった人のインタビューを見ました

太平洋戦争のパイロットって、特攻させられてほとんど生き残ってないイメージがあるんですけど
よく生きてたなぁって

相打ちで墜落して負傷して日本に戻って教官してたんですって

地獄のような光景だったって言ってました

きっとその人のような人達の心の底からの願いがあって

日本は平和なんでしょうね

やっぱり僕は
全体としてどうだったというより

その中の一人がどういう想いをしたか?という
ミクロな切り取り方の方が伝わります

2012年8月14日火曜日

ミソ。ミソ。ミソ

♪ラーメン。ラーメン
すんません(ラーメン三分クッキング 大塚愛)です

英語の勉強のミソ。は
勉強日記を書くことだと思います
これだけやった
全然やってないとみせかけて
これだけやってる
とかいいかんじになります

プログラミングのミソ。は
更新履歴かもしれません
これだけやった
全然やってないとみせかけて
これだけやってる
とかいいかんじになります
TACK的にもTODOより更新履歴つける方が上手くいきます
(最近、全然つけてねーw)

で、読書のミソとして
読書日記をつける。はアリかもしれません
特に堅い本
一気に全部読むより
少しづつ読む。はアリです

問題を小分けにする。と同じ方針で
読むページを小分けにするのです
全部一気に読むは堅い本は辛いです
でも、10ページだけ読む。はアリです
堅い本だと10ページ読むのも辛いですけど。最近^^;

で、今、独習JAVA読んでるんですけど
その読書日記
ちなみにいつ読み始めたかはわかりませんw

第一章。Javaの基礎。了
第二章。クラスとメソッド。了
第三章。Javaの制御ステートメントの概要。了
第四章。制御ステートメントと演算子。了
第五章。クラスの作成。了
第六章。継承。途中。現在6.3
第七章。インターフェイスとパッケージ
第八章。例外
第九章。マルチスレッドプログラミング
第十章。Javaクラスライブラリの初歩
第十一章。入出力
第十二章。ネットワーキング
第十三章。アプレット
第十四章。イベント処理の概要とSwing
第十五章。その他のJavaテクノロジー

全499ページ中184ページ読破
今年中に読破したいのー

2012年8月7日火曜日

小飼弾氏著「空気を読むな、本を読め」

読破しました
読書にどういうスタンスで臨むかとか
読書とは何ぞや。とか
考えるきっかけになったのかな?
ちゃんとそうなってるか?はわかりませんがw

小飼弾氏は一年で大検を取得し
その後、バークレー大学進学したらしく
ものすごい頭の良い人のイメージがあったのですが
小学生の頃からものすごい本を読んでいたそうで
たぶん頭良い人なんでしょうけれど
それに負けずきちんと自分を磨いていたのかな?と感じました

僕は勉強しないでもある程度勉強できる奴で
ゲームばっかしてたさw
本は嫌いじゃなかったけど
小学校の頃、読書クラブに入ったらバカにされて
それ以降、読書するやつはダサイ人って思ってました
読書するようになったのは大学生になってからかな?
浪人時代も競馬の本とかプログラミングの本とか読んでたけど
後、小学校の頃から新聞のスポーツ欄を割と読んでた気がします
今も暇人やけど、小飼弾氏みたいには読書敵わないですね

僕がブログを継続して更新してるのは
読書をして文章をインプットしているからだと思いますが
たぶん僕よりいっぱい文章を書いている人はいっぱいいて
僕は暇人で割と読書してるから
読書量はたぶん同じなんだろうけど
このアウトプットの差は何なんだろう。と考えてて
アウトプットに必要なのは考えることなんじゃないかな?と思いました
ぶっちゃけ本なんて読んでなくても
日頃、色々考えている人の方がアウトプットの量多そうですね
例えば売れっ子の漫画家とか
物凄い忙しそうで
されど読書をしたうえでのインプットをしていると思えないし
なのにセリフがいっぱい浮かぶのは
それだけ考え入ってるからかな?と思ったんです
確かに読書は考えるきっかけにはなるけれど
色々と文章を書くのに必要なことは
読書ではなく考えることではないか?と思ったんです

2012年7月28日土曜日

日記の移転

サイトの移転と並行して日記TOOLで書いてた日記もブログに移転してます
それは、2006年終わりくらいから2008年始まりくらいにかけて書いてたやつなんですが
Seesaaブログに移転してて
理由は過去の日付で記事を投稿できたからなんですけど
以前はキーボードで過去の日付を入力できたんですけど
最近はマウスで一クリックにつき一カ月くらい前に戻るんです
今、2007年くらいの記事を移転してるんで
2012年から2007年までクリックして遡らなければいけないw
記事数が少ないにしても非常にめんどくさいw

この日記の移転が終わったら
ジオシティーのブログもこのブログに移転しようか?と考えていましたが
非常にめんどくさいw
ジオシティーのブログはタグがなくて
3ケ月サイトを更新しないと削除なので
これも移転したいんですけど
どこに移転するかは思案中なのです
過去の日付で投稿できるのでSeesaaにしたかったんですけど
めんどくさいので他にせねばってかんじ
最終手段としてまたlivedoorのwikiになるかも
用途としてブログの移転って書いてたし

日経ソフトウェアの付録を読んだver2012/7/28

2冊読みました。最近、本編全然読んでないw
付録ですらあんまり読んでないんですけどw
これでも定期購読してたりw

・2012年3月号付録。OS根本から理解する
こう聞けばOSとはなんぞや。に関して書いている。ように思うんですけど
OSの機能の解説中心
でも読破しましたw

・2011年3月号付録。C/C++で学ぶ基本テク100
半分読みました
ってか、コレ一回、目を通した気がする
後半はvisualC++のテクやから読まなくてもいいなぁ。と
書いていることは常識のことで
故に意外と大事であり
その割に僕がきちんと順守していることは少なかったり
それにしても11年の付録読んでるってw
どんだけ読んでないねんw→僕

2012年7月22日日曜日

「夢や理想を追い求め、やるべきことはすべて後回し」タイプ

「時間のやりくりがうまくなる本」をコンビニでなんとなく買ったのにはまってます
プレジデント社の雑誌はこんなのもう一冊買っていて昨日読み直しました
前に買ったのは勉強の本です

僕は「夢や理想を追い求め、やるべきことはすべて後回し」タイプらしいw
僕の場合は、夢も理想もやるべきことも全部後回しで
どうでもいいことばかりしてる気もしますが
このタイプは夢が夢で終わってて、考えるだけで何もしないらしいから
当たってますね

また、「夢が破れて不能感を味わうことを恐れているため、本気で夢を実現させるつもりがありません」とか書いてます
やばっ。当たってるw


「このタイプは、考えることで満足してしまう傾向があります。そのためTODOリストがたんなる夢リストと化して結局は行動に移さないのです」

下手にTODOにするとやらないし
行き当たりばったりでしたいことをする!なタイプなんでw
僕の場合は、夢も理想もやるべきことも全部後回しで
どうでもいいことばかりしてるんですけど
そうか。僕が書いてたのは夢リストだったんだw
どうりでやらないはずだ 爆

「そこで、思い浮かんだことをまず「考えること」リストに記し、それを具体的な言葉に置き換えたうえで「すること」リストに転記します。
二つのリストには、毎日決まった時間に目を通してください。理想は一日三回。朝にリストをつくり、日中にチェックして、
夜に見直すと、行動の漏れや遅れを減らせるはずです」
この雑誌を読んでから何をするべきか漠然と考えるようになりました
「考えたことリスト」も「することリスト」も書いてないけどw
しいて言うなら「やっていることリスト」かな?
「やっていることリスト」いいですね。そのうちつけようかな
これだと物事に優先順位つけれないんですけど
行き当たりばったりでもいいのかな?
行き当たりばったりに「やっていることリスト」を出来るだけ並行して進めよう。と

2012年7月21日土曜日

願い

きっと願いは叶う
今割と平和なのは
戦争の頃、皆願ってたからかも
一人の願いはそんなに叶わないけど
皆で願えばきっと叶う

って今朝そんな夢を見ましたw

2012年7月13日金曜日

英語日記ver2012/7/13

スキル創造研究室のTOEIC挑戦の記事を読んで
また一つ、英語の勉強のモチベーションが上がりました

英語が上手ではない人の試行錯誤の体験は
書籍とかの今は出来る人の体験より刺激になるかもしれない
僕も英語は全然だし、少々試行錯誤してるけど
TOEICにはちょっと挑戦してみたいんですけど
なかなかめんどくさくて
でもWEBで模試があるみたいなんで
それなら気楽に挑戦できるかな?と思っています

英単語の暗記と称して
例文を音読したり、シャドーイングしたりしてるんですけど
たぶん英語脳を作るエクササイズとしての面が強いのか
なかなか覚えられないので
ってか今は中学の英単語なのでほぼ意味なんとなくわかるんですけど
高校の英単語に進むと(同じ単語集ですけど)
馴染みのない単語ばかりになることが予想され
とりあえず長い目で見て
他の単語集も再開してみました
池田弘和氏著「英単語こうすれば確実に覚えられる」です
使う単語集は一つがいいと言いますが
例文を覚える用と単語を覚える用で使い分けていいかなってw

起きてからマインドマップで単語を整理しました
A42枚をセロテープでくっつけると大きめくらいの分量です
たぶん一枚じゃ収まらないし
失敗して書き直しも嫌なので

で、それ終わってから「マインドマップ記憶術」を読みました
どう暗記にマインドマップを活用するか?学びたかったのですが
ほぼ載っているのは暗記テクニックですw
あんまり参考にならなかったw
でもこのマインドマップに色つけたいね
マーカーを買って少々なぞろうか。と思っています

昨日一回、今日マインドマップ書いた部分音読したんですけど
2ページを1SETにしたからか
2ページ分の単語の分類が、ごちゃごちゃやw
一日一ページがやっぱりいいんかな?

2012年7月12日木曜日

英語日記 ver 2012/7/12

なんかここ1、2年「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きです

でもなんか、アウトプットの学力はインプットの学力の2学年くらい下って記述を読みました

「中学英語」ってことは中学3年生くらいのインプット/アウトプットの題材と予想できるんですけど
中学三年生で習うようなことをアウトプットするには
高校二年生くらいの学力が必要なんです

僕の英語のアウトプットの能力は中学一年生くらいっぽいので
僕の英語のインプットの能力は中学三年生くらいなのでしょう
「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きなんですけど
そんなかんじのアウトプットをするには
高校二年生くらいの学力が要る。と

いやいや
僕は進学校の高校にいったので
高校英語って僕の中でレベル高いんですw
だから「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きなんだと思います

例えば中学三年生は中学三年生のテキストに回答書いてるだろって?
あれにはミソがあって
選択問題だったり、正誤問題だったり、単語があって並べ替えるだけだったり
ヒントがいっぱいある
純粋な記述式の問題って難しかったイメージがあります

中学・高校の英単語を復習する単語集は
現在180個くらいやりました
中学英単語が340くらいだったかな?なので
半分くらいですね
と言っても全部きっちり覚えている訳でもなく
例文はきちんと訳せないけど単語は訳せそうw
去年60くらいで挫折して
今年120くらい
って言っても今年再開したのは3月頃やから
一カ月に30単語くらいですねw
180単語やったって言ったら多そうやけど
毎月30単語って言ったらそうでもないw
平均一日一単語w
目標は今年中に中学の英単語を終わらすことw

2012年7月11日水曜日

サイト移転中

現在サイト移転中です
サイトの移転は去年くらいから考えていて
ホームページ・ビルダーまで買っていまったんですけど
結局wikiサービスに移転することにしました

wikiに移転する!ってちゃんと決めてから移転したのではなく
wikiをレンタルしてみて
試しに色々移動させてたら移動前のコンテンツをなぜか消しながら作業してて
移転中止もめんどくさいとこまできてるので
wikiに移転決定ですw

HTMLのサイトとルールが違うので移転作業は新鮮で楽しいです

今まではジオシティーでサイトスペースをレンタルしてて
ジオシティーの機能で作ってたので
移転作業はめんどくさいです
手作業でコピペしてますw

自分のPCでフォルダを用意して全部それに入れれば
アップロードするだけで移転できるのにって
ちょこちょこ改造したい時にアップロードしてブラウザから確認になるので
それもめんどくさいです

載せてるモジュールは何個あるか数えたら70個くらいでした
正確に移転するためにNOつけようかと考えています

スクリプトはまだ全然移転してませんが
スクリプトを載せるスペースとその他を載せるスペースは
別にしようかな?とも考えています
僕のサイトのコンテンツはほぼ文章とスクリプトなので
サイズは小さいんですけど
分割すると容量半分ですし
横んとことか(新規ページ)ページ一覧とか
ページ数少ない方がページ探しやすいですし
分割した方がそういう意味でもスッキリしますし

ホームページ・ビルダーは結局使わない展開ですが
こんまりさんの著書に
買った商品で使わず捨てることになっても
大体意味があるんです
買った時点でときめき(楽しい気持ち)をもらってるので
なのできちんと捨てましょう
みたいなことが書いてて
僕が買ったホームページ・ビルダーも
買ったことでサイト移転する気になった気持ちをもらったのかな?

2012年7月8日日曜日

エッセイ「印刷」

GENKIさんのブログに印刷について書いてあったのを読み
思うことが多々あるので文章に綴ってみます

ってかそのブログを読んできちんと書こうと思って
思ったことを手書きのマインドマップに書きとめたのですが
それ以来あんまり振り返らず、膨らまず
このままでは鮮度が落ちそうなので、今日、文章にしてみます

僕も割とブログ書いてます
そりゃあ。スゴイ人から見たら頻度は少ないかもしれませんが
僕的には一応頑張っているつもりです
#書かない時はサッパリですが

一応、頑張ってブログを書いているのだから
せっかく文章にしたものをもっと膨らませるべきでしょうか?
ってかそうしたいです
だから膨らませたい時は、印刷して読み直すのもいいんでない?
って、そうしたいんです。やってないですけど

・印刷とプログラム
GENKIさんのブログ以外でプログラムを紙に印刷しよう。とか書いていた気もします
加筆できるし、バックアップにもなります

作成が止まっているSkillPointも印刷して紙に並べてみたいです
他のも紙に印刷して並べたらどうなるかな?

紙に10枚くらい印刷しましたが見事に印刷したまんま読んでない疑惑とかw
でもプログラミングにおいてこそ印刷は重要かもしれません
印刷したのはまとめておけばいがいと保存がききそうですし
参照もしやすそうです
キーパンチャーでも買って、FILEにもとめるのもいいんでない?

僕のプリンタは黒が出なくてマゼンダで印刷してるし
黒のインクはまだ入ってるみたいですけど
交換しても無駄でした
印刷環境は貧弱すぎるのです
やっぱ新しいプリンタを買わないとダメかな?

#この文章はサイトに載せてたのを移転しました

2012年7月7日土曜日

エッセイ「計画」

たしかにTACKは無計画人間ですよー
でもこんな僕でも計画の重要性は認識しています
何事をするにも計画は大事です

例えば受験勉強における計画
ゴールをきちんとみすえて計画を立てる
立てない人より立てた人の方が絶対上手くいく
TACKは受験生時代、全然計画を立てなかっただけに
余計そう思います

例えば英語における計画
英語なんて計画を立てなきゃはかどらない分野だと思います
いついつまでにどれくらい
英単語/熟語/例文を覚えるのか?
それは計画を立てなければできっこありません
計画を立てずにそれらを覚えようとすると
これも覚えなきゃ。アレも覚えなきゃ。なんてこともありうる
計画を立てて期限で覚えたい量を決めると
自然と覚えたい量も狭まります

僕がDUOを使って英単語/熟語/例文を覚えようとしていたのは
失敗談なのですが
1日3時間くらいルーズリーフにボールペンで書きまくっていました
1日3時間を週に4回という計画を立ててやっていたのですが
オーバーペースだった気がします
そこそこ覚えられたのですが、もちろん途中で挫折しました
今では全然残ってません
英語への親しみというか慣れは増しましたが
しかし、オーバーペース気味なのに
そこそこ続けられたのは
計画を立ててやっていたからでしょう
1日の量を少なめに
週一回は休む
でもコツコツ続ける
それが英語の勉強のコツみたいです
計画を立てて、それを実行
やるべきToDo
終わったToDo
それらを眺めていると自然とやる気がでました
それも計画を立ててなにかをすることの利点。きっと

何をするにも計画は立てるべきですが
計画を立てなくてもはかどる分野もあります
それが自分の好きな分野です
何かが好きってすごいですね
TACKの場合だと学生時代ならゲーム
大学時代後半からなら書くこと
自分の好きな分野って計画はいらないよなー。と
つくづく思います
計画なんて立てなくても手当たり次第にゲームしてたなー
文章も計画なんて立てなくても
そこそこ書いてたし書いています
やるゲームが見当たらないのでやらない。とか
書きたいことがないので書かない。とか
そういう時期はあったけれど
やっぱり好きな分野って
計画を立てなくても続くよなー。と
つくづく思います

でも好きな分野。とは別に
やりたい事という分野もあります
今のTACKにおいてはプログラミングと英語と数学
やりたいなー。とは思うけれど全然やってない
そういう分野はやっぱり決意と計画が必要なのだと思います
ついでに今のTACKが一番挑戦したいのは禁煙です
また値上がりするみたいですしね
これ以上吸ってられるかー!
これ以上煙なんかに浪費してられるかー!
ってかんじ
なかなかやめられそうにはないけれど
是非ともやめたいです

今TACKが一番たてたい計画
それはプログラミングにおける計画です
きちんと計画を立てないとはかどりそうにないんです
作りたいゲームも処理もモジュールもそこそこあるのに
全然やる気がおきない
何が足りないんやろ?
決意かな?決意ないなー
だって難しそうな処理のモジュールなんやもん
難しさを分割する方法も思い浮かばない
前準備が足りないんやろか?
ドキュメントを書く必要があるんやろか?
フローチャートを書くべきなんやろか?
きちんとコメントを書いていないから改造しきれないんやろか?
純粋にスキルが足りないんやろか?
プログラミングのToDoを書くことはあれども
TACKの場合、守れたことの方が少ない
でもなんとかして挑戦してバシッと完成させてみたいよなー
今回はフローチャートを書くことから始めてみようかな?
と、考えています

ちなみにこのエッセイの構成は温泉で
手書きでマインドマップを書きました
マインドマップって便利やなー
マインドマップ。マジ便利やで

#この文章はサイトに載せてたのを移転しました

エッセイ「数学」

僕は数学が嫌いだ
いや嫌いじゃない
たぶん割と出来る方
というか算数は得意だ
でも数学は苦手だ

鍛錬の差かな?
算数は小中と近所の塾でみっちりやったし
高の数学はやらんでGAMEばかりしていた
大学は受験科目に数学のない学校を選んだ
あれ以来、数学全然やってないなー

でも数学もやりたいと思う
一年くらい前
古本屋に青チャートが並んでいたので
衝動買いをした

それで一週間くらい高校一年生レベルの
数学を勉強したけれど
自分の飲み込みの悪さに呆れて
その参考書は本棚に並んでいる

簡単な問題なら出来そう
解き方ものっている
ノートに解き方どおりに
数式を書いていって
それで出来た気になっている

難しい応用問題は
回答と問題が別なのだ
回答と比べて
途中までは合っているのだけれど
途中から間違ってくる
解き方がわかっていないのではない
式の変形が正確ではないのだ

最近、小遣い帳をつけている
電卓ではなく
手計算で収支を書いていくのだけれど
いつも残金と収支が合わない
ということはどこかで間違えている
計算できなくなってきてるんやろか?

数学なんて出来なくても割といい大学に入学できる
数学の勉強って時間がかかる
やってない勉強とやった勉強を比べると
やってない勉強の量の方がはるかに多い
やってない勉強はパラパラのぞいても
ちっともわからない
これぞ数学挫折マジック

英語や国語はやっていない勉強を
パラパラのぞいてもいくらか解る
やってない勉強をパラパラのぞいても
ちっともわからない
これぞ数学挫折マジック

数学なんて出来なくても割といい大学に入学できる
入試に数学がない大学も多い
でも数学を鍛えることによって
得られるものも多い。と最近気付く
毎日押し寄せる課題
それを一つ一つこなしていくこと
そんな能力が数学を勉強することによって
得られるのかもしれない

課題は毎日押し寄せてくるけれど
それを一つ一つこなせない
そんな自分

これから数学を勉強していくべきなのだろうか?
あんまりそんな気もしない

やりたいこと
読みたい本
やりたいGAME
書きたいプログラミング
一つ一つこなせてない
でも数学を勉強する時間を考えたら
それらの少しくらいならこなせる気もする
これからもこうやって苦しんでいくのかな?

数学における挫折
毎日のように押し寄せる
新しい概念
理解しきれなかった
理解する気もなかった
何を書いても負け犬の遠吠えなんだろうな

#この文章はサイトに載せてたのを移転しました

Essey by y.tack

TACKの2010年の正月は宮沢賢治の小説三昧でした
コンビニで売ってたから買ったんやけど
これがすごくいい
短いし、童話やし、人生詰まってるし
短いのなら僕も書けそう
童話とまではいかなくても
僕の中学生みたいな文体でもいいの?
とか思うし
やっぱ文章には人生詰めなきゃな
とかも思いました
ってなわけで新春エッセイ「数学」です
これからは自分の中の見つめるべき概念を文章にしていこうかな
と、宮沢賢治作品を読んで思ったんですよねー

#この文章はサイトに載せてたのを移転しました

サイトの更新ver2012/7/7

 サイト、更新しました

更新したページはコチラ

例外を返す変数MODUE ver 02
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/VAR_EX_02.htm

2012年6月29日金曜日

誰のため?

近所のあんちゃんのやってたラーメン屋が閉店しました
無難な味で割と好感持ってたので残念です

それからディスカウントの床屋行ってみました
出来栄えいつもと変んなかったw
坊主やからかもしれないけど
切り方少々聞くくらいで無口なのが嬉しかったw

西田文郎氏著『人生の目的が見つかる魔法の杖』を読んでて思いました
目標だけあって目的のない人はバーンアウトするって(燃え尽きる)書いてました
目標だけあって目的のない人は人生の意味を見失うって

コレは自分のためだけに何かをやっている人とも読めます
何だかんだ言って僕は自分のためだけに生きています
自分で使うためだけのプログラム
GAMEは自分で楽しむだけ
自分で読むためだけの文章
それら全部スランプ気味です

なので読んでて
僕が誰かのために何かをするとは
何をどうすればいいのか?
そう疑問を持ちました

ただ自費出版用の文章は僕の考えたことを世に問いたい
そう思って書いてるんですけど
めんどくさくて全然進まない

でも僕が出来ることで他人のためになるようにするには
どうすればいいのだろうか?
今はそう考えていて
自分がすることもちょっとづつ変化しつつある気がするんです

2012年6月28日木曜日

先日のブックハントver2012/6/28

Amzaonで購入(欲しかった本)
・達人に学ぶPerl/CGI道場 小飼 弾
・小飼弾のアルファギークに逢ってきた (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 小飼 弾
・最新HSP3.3プログラミング入門―Windows98/2000/Me/XP/Vista/7対応 悠黒 喧史、おにたま、 うすあじ
・プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2010 入門 (MSDNプログラミングシリーズ) WINGSプロジェクト
・西田文郎氏は、著書『人生の目的が見つかる魔法の杖』
・木下是雄 レポートの組み立て方
・1998年『Perlで作るCGI入門基礎編』結城浩
・1998年『Perlで作るCGI入門応用編』結城浩

・HSP3でつくる簡単3Dゲーム
HSPでグラフ書こうかな?って最初の3Dの本から買い始めたかったが
やたら高かったとかw

・自分ホメ 毎日が100%輝く魔法の言葉
mixiで紹介してたwきちんと自分をホメてセルフイメージあげないとって

・弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 小飼弾
著者買い。主に金銭的にバランス取れてなさすぎwバランスとらな

・小飼弾の 「仕組み」進化論
・空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法
・新書がベスト 小飼 弾
・決弾 最適解を見つける思考の技術 小飼 弾, 山路 達也
・働かざるもの、飢えるべからず。 小飼 弾
・未来改造のススメ 脱「お金」時代の幸福論 岡田 斗司夫, 小飼 弾
著者買い(しすぎw)

・Ubuntu Linux入門キット
Ubuntuきちんと勉強しようかな?って買ったのに初心者向けすぎw

・Ubuntu Magazine Japan vol.08
このシリーズ立ち読みしたことあるwわかったら買わなかったさw

・独習アセンブラ
アセンブラきちんと勉強しようかな?って
中間言語作成のためになりそう

書店で購入

・ごきげんよう赤のゲームです
次長課長、井上氏の著書。楽しかったー

・心の休ませ方
この本の対象ほど疲れてないw

・大人の勉強のやってはいけない
指導の姿勢厳しすぎw(とか言ってるから坊やなんやろね→僕)

・今からでも英語ができる人になる英語学習法100選
参考になる勉強法がいっぱいのってるー
が、幾つかでも実行しようとしたらやたら時間かかりそうw

・(文庫)世界史。上。下
浪人時代、世界史好きだったさー

・プレジデントの別冊
TOEIC730点で出来る人に分類さえるらしい
しかもそれ英語の得意な高校生レベルw

2012年6月24日日曜日

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア

seesaaBLOGで日経ソフトウェアの感想を書いてたんですけど
こっちのブログに統合することにしました

読んで単に感想書くだけなら統合しなくてもいいんですけど
自分なりにいいこと思いついた。って思ったらこっちに書きたいっていうのが
統合の理由です
感想と自分なりのいいことを分けるのもお互い中途半端ですし
思い切って統合しようと

それにしても3年くらいそこのブログやって投稿12件てw
いまや定期購読までしてるのにw
て、定期購読してる割には全然読んでなくて積まれていく一方で
読んでないから感想書けない。と

それでも最近はまた少しづつ読んでます
主に付録ばかり読んでるんですけどw
今は付録のEclipseの読んでます
書籍みたいに長くないので、これの全体像をつかんだら
またEclipseに挑戦してみようかな

このブログの統合は何カ月か前からなんとなく考えてたんですけど
次はサイトの日記のブログへの移転かな?
途中までやってほったらかしなんでw
サイトも移転予定なんですけど
そのためにホームページビルダーまで買ってしまったんですけど
いつになることか
とりあえずサイトとかブログのWEB環境の再構成は少しづつでもやっていきたいです

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2011年02月04日より

定期購読
先日、とうとう定期購読を申し込みました
1冊は千円強ですが1年分だといいお値段ですね
でもこれで、日経ソフトウェアを買いに行くついでに
余計な書籍を購入してしまう危険性が減るので
その意味で良い買い物です

あとAmazonで買い始めてから抜けていた7月号と1月号を購入しました

注文して支払いの紙がなかなか来なくて、どうしたものかと思いきや
3月号と一緒に来ました
そしてまた2月号が抜けたw

あと日経ソフトウェアと日経Linuxの総集編のチラシが入ってた
日経Linuxのはいらないなー
日経ソフトウェアのはほっすぃー
3年くらい前までの全部載ってるみたい
最近のは総集編無いみたいですが

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2010年10月20日より

日経ソフトウェア2010年11月号
ちゃんと買いましたよ
で、今日は起きるのが少し早かったので少し読みました
特集はC言語と最新Eclipseで書くJava
どちらも時間が取れたらじっくり読みたい内容です
今も時間あるんですけどブラ三中w

フリーソフトについての特集も読みました
HDDを早めに買ってバックアップして
Linuxを導入したくなりました
(Installの前にBackUp取れって書いてました)
Emacsもvimも触ってみたいです
でもその前にxyzzyかな?
本買ったけどまだ読んでないんです

プログラム独立独歩もためになりました
スポーツで型を身につけるように
プログラムでも型を身につけよう
という趣旨です

嗚呼。今日もプログラミングできるといいなぁ
作成中のツールがもうちょいで完成なんです

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2010年10月03日より

Javaでアプリケーションを作り上げよう!
日経ソフトウェア2010/5月号の記事です
やっと読みました
TACKが主に使っているのはHSPですが
そのうちJavaに乗り換えるか考えていて
でもそれはあまり関係ないかもしれませんが
読みました

WEBとDBを利用した家計簿プログラムの作成をしながら
スキルアップする趣旨です

TACKはDBの知識は皆無ですが
そのうちDBの知識も身につけて行きたいものです

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2010年10月02日より

日経ソフトウェア付録C#&VB
日経ソフトウェア2010/10月号の付録は
C#&VisualBasic
です
ここ何カ月か割と買ってるんですけど
積んだまま読んでません
ブログも書いているし
これじゃいかん。と少しづつ読み始めています

でコレを読んだ。と
思いっきり初心者向けで好感触
特にVB編は簡単なブラウザを作ろう。という趣旨で
僕も作りたくなりました

VBExpressをDLするかなー?
思い切って買うかなー?

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2010年05月16日より

日経ソフトウェア2010 5月号
総集編じゃないの買ってみました
この号から始まる連載も多いみたいやし、いいかなって
6月号はいつ頃店頭に並ぶんやろ?

付属はオープンソース入門ブックです
色々なことをさらっと
雑誌ぽいですね

本誌は「Javaでアプリケーションを作り上げよう!」
が特集です
一年に一回りJavaのことを学ぶのはいいかもしれませんね

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2010年02月04日より

日経ソフトウェア2011年3月号
久しぶりに読んでますよー
・プログラミングの素朴な疑問25
ためになります
・Javaで実践!現場で役立つソフトウェア設計
ネ友のtyty氏に設計についてなんか書いてくれ
みたいなことを書かれて
読んで少しでも設計について書こうかな?と思ってマス

あと付録の「C/C++で学ぶ基本テク100」もためになります
若干読みたいと思う連載が減った気が...
と言ってもいつも特集すら読みきれないので
これはこれでいいと思いますけれど

独立独歩がいつのまにかなくなってるorz

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2009年09月09日より

OS完全理解!
日経ソフトウェア2006年11月の記事です
なんかここのブログ全然更新してなかったよ
目標は週1の更新だけどたぶん無理
そういうのを目標にね

OS?よーわからんから
Windows使っておけば安パイなんちゃうん?
そんなかんじでした
よくわかりませんでした
でもこの記事を半分くらい読んでOSに興味を持ちました
Linuxを始めよう。と思ったのもこの記事がきっかけかもしれません
入門の書籍を買ったけど、まだインストールしてませんですが

この記事ではWindows Java Mac 組み込みOSの記事を書いていましたが
Linuxに触れてはいませんでした

OSって要はAPIを使いこなせ。ってこと?
ムゥ。ちょっとぐぐっただけです→API
Linuxのコマンドラインは使いこなしてみたいけどさ
一時期。っつーか2、3日
DOSのコマンドライン勉強したことはあるけど
コピーとか名前変更くらいしかしたことはない
コマンドライン。CUI。そーゆーのに興味を覚えて
Linuxを始めようと思いました
コマンドラインとCの混ざったProgramを書くのが現在の目標です

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2009年07月08日より

コミュニティ
日経ソフトウェア2006/9の記事
何かと気になるコミュニティの世界。を読みました

TACKの所属しているコミュニティはあるのかな?
あるとしたらやっぱりHSPなんやろね
昔、dev-ml参加してたしね
鯖変わってメルアド変更してから
登録しなおせない状態ですが...

なんかこの記事読んでたら
どっかのオフラインのコミュニティに参加したくなってきた
勉強会とか写経会とか一回行ってみてー

なんかきちんと本読みながらskill up目指しているはずなのに
wikiで無人島でプログラミングしてる。とまで言われるのは
そーゆーつながりがないからな気がなきにしもあらず

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2009年07月06日より

Rubyで仕事が楽になる!
日経ソフトウェア総集編2007で読みました(06/10)
Rubyの長所の一つとして
メタプログラミングがしやすい点が挙げられます
TACKもwikiでコードを作成しよう。という投稿をしたことがあり
メタプログラミングには興味があります
メタプログラミングはHSPでどれくらい実現できるのか?
ともあれメタプログラミングの実現もみつめながら
プログラミングライフを送っていきたいところです

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2009年07月06日その2より

Turbo Delphi

昨日、日経ソフトウェア総集編2007の記事で読みました
何もなしの動くexeが作れると思いきや
.net framewaorkが必要なんやって
そろそろ商業版の言語使いになりたいところなんやけど
何使いになろ?

ずざざん ざん♪ to 日経ソフトウェア2009年06月22日より

PYTHON超特急
日経ソフトウェア2007で読みました
PYTHONってどんな言語だろう?と思って
言語の解説はあまりなく
ほぼサンプルプログラムの掲載と解説でした
少しPYTHONについて調べてみようかしら

Rubyの歌を聞け!
はRubyの解説が主でためになったけれど
そういえば去年の総集編まだ買ってないなぁ
一昨年の総集編読み終わってからでいいかな?
なんて思ったけれど
つまりまだ一昨年の総集編読み終わってなかったりします

2012年6月13日水曜日

理想

ジム・ドノヴァン氏著「誰でも実行できるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」p66

自分にポジティブな言葉を言い聞かせるべきって書いてます
6つか別のって書いてますが
いい言葉のルールが分からないのでパクリw
2つ言い聞かせたり、紙に書き続けていきたいです

・私は価値のある存在だ
いや僕自分って無価値だと思いこみがちやから
でも自分が価値ある存在だって普通に思えるようになりたいです

・私は幸せになる資格がある
例えば彼女欲しいねぇwずっと欲しいねぇなのに出来ないw
でも僕にも幸せになる資格はあって欲しいし
幸せになる資格があるって普通に思いたい
僕にも彼女出来る資格あるよ。きっと

エゴ

ジム・ドノヴァン氏著「誰でも実行できるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」p138
にエゴについて書いています

書籍の中で女性をデートに誘って断られても失うものは何もない
断られる前もデートしてないし、断られてもデートしていない
何も変わっていないから大丈夫
何かがあるとすればエゴが傷つくだけだ。と

僕はデートに誘ったことは一回だけ。のヘタレですw
しかも出会って2年近くたって。やっととかw
しかも携帯mailやし

デートはおいておいて
プログラミングやGAMEでも当てはまるんです
上手く完成するかわからないから挑戦しないプログラム
僕は簡単に完成しそうだからって簡単なプログラムしか書いていないのかもしれない
挑戦して失敗しても
今はそれを完成してないし
失敗しても完成してないのは変わらない
あるとすれば僕のエゴが傷ついているのだろう。と

GAMEでも上手くいくか不安になったら、やりません
大体不安なのであんまりやらない
普通にGAME買ってるくせに
やる気にならなくてやらない
やって上手くいかなくてGAME OVERになる
どっちもGAME進んでいないと言えば同じです
あるとすれば僕のエゴが傷ついているのだろう。と

やんなくても失敗しても同じなんだから
上手くいくかわかんないことにも
気軽に挑戦できるようになりたいです

2012年6月11日月曜日

サイトの更新ver2012/6/11

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

オブジェクトrepeat MODULE double version
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/obj_repeat_dbl.htm

2012年6月6日水曜日

サイトの更新ver2012/6/6 その2

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

文字列用doubleの小数点以下を削除するMODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/dbl_trim.htm

サイトの更新ver2012/6/6

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

例外を返す変数MODUE double版
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/VAR_EX_dbl.htm

2012年6月1日金曜日

サイトの更新ver2012/6/1 その3

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

例外を返す変数MODUE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/VAR_EX.htm

サイトの更新ver2012/6/1 その2

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

オブジェクトrepeat MODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/obj_repeat.htm

サイトの更新ver2012/6/1

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

補数を求める。補数から変換するProgram(Java)
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/JAVA/complement.htm

2012年5月27日日曜日

ネガティブな感情

ポジティブシンキングがいいとは言いますが
ポジティブな考えを長続きさせるのは難しいみたいです
僕も苦手です
プログラミングにおいても、意欲を持ってやるより
たんたんとやってる方が好きです

ポジティブじゃなくてもネガティブでも使いようみたいなことを読みました
ネガティブな感情は長続きしやすいみたいです
ここから抜け出したい。このままじゃだめだ。もっと向上したい
そういうネガティブな感情は使いようみたいです

もっと、ここから抜け出したい。と強く思おう
もっと、このままじゃダメだ。と強く思おう
もっと、向上したい。と強く思おう

そんなかんじでシンプルな。とか短いプログラムしか書けない僕も
もっとレベルアップしたいです

人と問題の切り離し

人と問題を切り離すという手法があります
で、僕に当てはめると
ゲームプログラミングが出来ないことを僕にあてはめてみよう

主観的には、なんかゲームプログラミングをする気にならない
それで終わってしまいます
なので人と問題を切り離し
僕とゲームプログラミングが出来ないことを切り離すのです
だからなんだ?って話ではありますが
そうするとゲームプログラミングをやらせてあげたいな
なんでやる気にならないんやろ?どうせ簡単なのしか作れないのに
という視点が得られます

そんなかんじでやっていければいいですね
ついでに、自費出版を目指すブログの更新も僕から切り離して
自費出版を目指すブログを更新させてあげたいな。という視点が欲しいです

2012年5月25日金曜日

サイトの更新ver2012/5/25

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

補数を求める。補数から変換するMODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/complement.htm

2012年5月22日火曜日

サイトの更新ver2012/5/22

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

JAVAのSample:repeatみたいな繰り返し
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/JAVA/java_loop.htm

2012年5月17日木曜日

サイトの更新ver2012/5/17 その3

サイト、加筆しました

加筆したページはコチラ

サンプルスクリプト4HSP
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/sample4HSP.htm

サイトの更新ver2012/5/17 その2

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

loop用オブジェクトMODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/obj_loop.htm

サイトの更新ver2012/5/17

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

loop処理色々
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/loop_some.htm

2012年5月11日金曜日

サイトの更新ver2012/5/11

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

何回に一回かawaitするMODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/some_awaits.htm

2012年5月1日火曜日

先日のブックハントver2012/5/1

Amzaonで購入
350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳 (手帳ブック006) 安河内 哲也
人を「その気」にさせる技術 (角川oneテーマ21) 安河内 哲也
3秒英会話―「シンプルパターン」だからパッと話せる! 安河内 哲也
シンプルパターン英会話―言いたいことがどんどん話せる 安河内 哲也

著者買い

・こんまりさんの片づけの本
書店で購入。読んで片づけしたくなってやってみました

・誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則1、2
書店で購入。何かをやってみる気にさせていただきました

・心の掃除の本
書店で購入。心の掃除の仕方はのっていませんでしたが、良書でした

・一流の男と二流の男
書店で購入。外れw
自分のことを一流とか言って、浮気してるしwどうしても著者が一流だとは思えない

今、欲しい本
・達人に学ぶPerl/CGI道場 小飼 弾
・小飼弾のアルファギークに逢ってきた (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 小飼 弾
・最新HSP3.3プログラミング入門―Windows98/2000/Me/XP/Vista/7対応 悠黒 喧史、おにたま、 うすあじ
・プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2010 入門 (MSDNプログラミングシリーズ) WINGSプロジェクト
・西田文郎氏は、著書『人生の目的が見つかる魔法の杖』

・木下是雄 レポートの組み立て方
捨てちゃっていいレポートの本どれだったかなー?ってブログに感想書いてたw

・『社会人のためのやり直し英語バイブル』(あさ出版/刊)著者:鹿野晴夫さん
mixiで紹介でてた

・1998年『Perlで作るCGI入門基礎編』結城浩
・1998年『Perlで作るCGI入門応用編』結城浩
著者がファンでPerlでCGIっつったら買うっきゃないっしょw

2012年4月23日月曜日

サイトの更新ver2012/4/23 その2

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

サンプルスクリプト4HSP
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/sample4HSP.htm

サイトの更新ver2012/4/23

サイト、更新しました

更新したページはコチラ

HSPの演算子
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/operand_memo.htm

2012年4月22日日曜日

サイトの更新ver2012/4/22

先日、更新しました

更新したページはコチラ

「HSPプログラマさんに100の質問」
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/Q100.htm

先日のerror ver2012/4/22

一昨日午前2時まで格闘してw
昨日やったら解決しました

以下拡張FILE作成使用手順

javaFILEを書く
javacでコンパイル
~.classを~.dllに書き換える
HSPLetのextかlibに置く

呼び出したいHSPのスクリプトに
#cmpopt optprm 0
#uselib "dbl_rnd"
#cfunc dr "dbl_rnd" double
とか書く
#cmoptで最適化して
#uselibで使用したいdllを記入(classFILEの拡張子を書き換えたの)
#cfuncで使用宣言

いやいや手こずりましたw

#uselibと#cfuncしてないからNullPointerException出て
dllじゃなくjarとかclassとかをextかlibに置くから読み込めないしw

まぁ動いて良かったですw

ググったら本家掲示板の記事に拡張命令が使えないとか書いてたけど
#uselibと#cfuncしてないからではないでしょうか?

2012年4月21日土曜日

本日のerror ver2012/4/21

何気にHSPLetのマニュアルを読んだら拡張命令を作成できるって書いてる
で、試しに、実数乱数を求めるスクリプトを移植してみた
ってかまんまJavaで実数乱数を求めて返せばいいのかな?

でNullPointerExceptionが出た
ググるとオブジェクトがnullなんだと(全然わかってないw)
Random classを使うとオブジェクトがnullになる訳で
いつ初期化すればいいんだ?w
毎回、初期化するのも効率悪いしw
で初期化しなくていいMathクラスのを使うことにした
NullPointerExceptionのせいでものすごいめんどくさいw

でコンパイル成功classFILE作成
で、どうやってHSPLetから呼び出すんだ?w
ググってjarFILE作成して
#classFILEをuselibしようとしたりw
jarFILEにしてから移動して
命令呼び出したら

ってかプログラム修正してclassFILE作成してjarFILE作成して
HSPLetに移動して動かすdebugってなんやねんw

でググったら
開発wikiにhspdaのHSPLet版があった
でも、DLできねーw

2012年4月19日木曜日

サイトの更新ver2012/4/19。その2

サイト更新しました

更新したページはコチラ

・HSPメモ4HSPLet
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/memo4HSPLet.htm

サイトの更新ver2012/4/19

サイト更新しました

更新したページはコチラ

・シンプルな分割MODULE
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/simple_split.htm

2012年4月18日水曜日

サイトの更新ver2012/4/18

サイト更新しました
Y+Y=M.Hさん作、簡単データ管理の「ちょデタ」というTOOLの
管理用モジュールを改造したものです

更新したページはコチラ
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/tyodatamodule.htm

2012年4月7日土曜日

サイトの更新ver2012/4/7

サイト更新しました。連続更新。第3段

・double←→str
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/double2str.htm

2012年4月6日金曜日

サイトの更新ver2012/4/6 その2

サイト更新しました。連続更新w

・mesbox用命令簡易版
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/MB_draw_light.htm

サイトの更新ver2012/4/6

サイト更新しました。昨日書きました。ちょっとノッてきたw

・標準命令を使った実数乱数
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/double_rnd.htm

先日のerror ver2012/4/6

入力ボックス/メッセージボックの表示色変更
http://lhsp.s206.xrea.com/hsp_object2.html#2

mesbox用命令
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/MB_draw.htm
を組み合わせると、僕の環境ではawaitとwaitが上手く動かないw
Kpanさんとこ掲示板ちっちゃいので報告用に

// エディトコントロール内文字色&背景色変更サンプル (by Kpan)
// 改変y.tack

// mesbox描画用module
// 以下MBとはmesboxのこと
// 変数定義。mesbox命令の直後に呼び出して下さい。(statの値が変わるので)
goto *_4MB_END
*_4MB_init
target=""
_ID=stat
return
// 一行描画(すぐ描画)
#deffunc MB_add_one str _4add
target=_4add+target
objprm _ID,target
return
// mesboxクリア
*MB_clear
target=""
objprm _ID,target
return
*_4MB_END

#include "gdi32.as"

#define ctype RGB(%1,%2,%3) (%1 | %2 << 8 | %3 << 16)

dim hInput, 2
color $33,$ff,$33
boxf 0,0,640,480
; エディットコントロールが描画されるときに送られてくる
; ウィンドウメッセージ (WM_CTLCOLOREDIT)
oncmd gosub *ctlcoloredit, $133

; 生成したカラーデータを破棄するための処理に必要
onexit *exit

a = ""
font "",17
objmode 2
pos 220,20
mesbox a, 400,440,1
gosub *_4MB_init
ID4mesbox=stat
hInput.0 = objinfo(stat, 2)

; 背景カラー用のブラシを生成しハンドルを取得。
CreateSolidBrush RGB($00, $88, $00)
hBrush.0 = stat
pos 0,0
objsize 200,20
button "click",*lnext
stop
*lnext
await 3000
MB_add_one "y.tack presents\n\n"
await 3000
MB_add_one "WEAPON POINT\n\n"
await 3000
MB_add_one "START!\n\n"
await 5000
button "NEW GAME",*tmp_l
button "CONTINUE",*tmp_l
// MB_clear
stop
*tmp_l
stop
*ctlcoloredit
; lparamにオブジェクトのウィンドウハンドルが返る
if hInput.0 = lparam {
SetTextColor wparam, RGB($FF, $FF, $FF)

; テキスト背景色 (hBrush.0と同色を指定)
SetBkColor wparam, RGB($00, $88, $00)

; ボックス背景色
return hBrush.0
}


return

*exit
; 作成した背景カラー用のブラシを破棄
DeleteObject hBrush.0

end

使用moduleを変更しました

2012年3月29日木曜日

片づけ

・片付けと過去
先日ヨーカドーで「人生がときめく 片づけの魔法」
という書籍を購入して読みました
読み始めてからいきなり、片づけを始めましたw
著者は「こんまり」さんこと片づけで有名でTVにも出てる
近藤 麻理恵氏です

片づけるのに重要なことは、捨てること
収納を増やしても、捨てなきゃ、片付かない
でも、捨て過ぎない。捨て過ぎると、また買ってしまう
バランスを取るのは難しそうですが
ポイントはときめく物を残して
ときめかない物を捨てることです
現時点で服、本、GAME、他40Lのゴミ袋20袋くらい捨てましたが
まだ頑張りたいです
捨てるべき半分くらいは捨てた気がしますがw

人生は足し算じゃない
例えばGAMEを買えば買う程、GAMEは増えますが
足し算じゃないので、全部出来ません
なのでときめかないGAMEを捨てる
捨てられないのは、過去に捉われているからか、未来に不安があるから。みたいです
僕の大学時代は未来に不安があって捨てられなかったのかな?
現在は過去に捉われているから捨てられないのかな?

大学入学時の引っ越しの時は大分捨てました
3回生の終わり(この頃引っ越しました)にも大分捨てました
卒業時には母が捨てました
燃えないゴミが有料になる時、服を一杯捨てました
やらないだけで
捨てるのは意外と得意かもしれません
本読んだだけで20袋捨てたしw

ちょとづつでなく一気に捨てるべきみたいです
でもGAMEと攻略本はなかなか捨てれないです
GAME or 攻略本を捨てると
どうせ捨てるかも。と買うのを控えるかもしれないのに
捨て過ぎはまた欲しくなりそうですがw

でも、捨てないと人生が足し算のように思えるかもしれないし
そしてまた買ってしまうので
ちゃんと更に捨てたいです

・人生は足し算じゃない
人生は足し算だと思ってた
思ってたじゃなく今考えるとそんなかんじ
経験だったり物だったり
生きてると色んな分野で経験するけど、それは本当に足し算なのだろうか?
物は買えば買うほど増える
例えばGAMEも買えば買うほど増えるけど
でもそれは、本当に全部やってるのか?
月に2本買うと4年で100本くらいw
大袈裟に思えるけど、本当にそれくらい持ってる気がしますw
多すぎる故にやれないということ
そういう現象は確かにあるかもしれない
GAMEは割と買うけど、新しいGAMEをあまりやらなくなった
つまりGAMEは足し算じゃないってこと
なんかずっとディスガイア1をやってる気がします
現在PLAY時間は200時間くらいですw
定期的にGAMEを買うと増えるけど
増えすぎると新しいGAMEをしなくなるのかな?
適切な量を目指して、捨てることを継続していきたいです

GAMEは足し算じゃないけど
文章も足し算じゃない
きっと音楽も足し算じゃない
一流の人を除いて、やってるとアウトプットのストックが減ってくる
プログラミングも足し算じゃない
定期的に保守が必要だし
頭に置く量が頭打ちになるのかも

大人になると、年齢を経ると
スキルも上がる。経験もやったことも増える
だからって足し算じゃない
大人は子供より幸せなのか?
子供は大人より幸せなのか?
一般解はないのでしょう
子供は会社へ行かないけど学校へ行く
技術だって進歩するけど
例えばGAMEの場合
確実に面白くなっているか?は疑問である
昔のGAMEだって面白いよ
現代人は昔の人より幸せなのでしょうか?

・僕の過去への捉われ方

僕が過去に捉われがちになったのはいつからだろう?
初めていっぱい文章を書いたのはネットゲームの掲示板だった
我ながらいっぱい書いた
ずっと書くか考えてた
でも、その前の浪人時代に英単語をいっぱい頭に刻み込んだ
そう言えば僕は小学校時代から色々頭に刻み込んできた気がする
いつからか僕は、頭に決めたことを刻み込むようになった
いつからか僕は、決めたことをものすごく守りたくなった
ある程度しか守れなかったけれど
僕がプログラミングをする内容は大体、前に決めたことだ
しようとしてすぐすることは稀である
大体、前に決めたことをする
僕の過去への捉われ方はそんなかんじ
前決めたこと、過去に決めたこと
それらに捉われずにプログラミング出来るなら、もっとスイスイ出来るのかな?

ハイ。ここまで頭に浮かんだ内容をメモにしてたのをPCに打ち込みました
マインドマップにするはずが箇条書きになってましたw
中心にテーマを書いたそれを囲むようにグルッと箇条書き
マインドマップを書くはずが、こんなかんじの箇条書きになるのはよくありますw

考えてることがなんとなくになってきた
昔はもっと具体的に考えてたのに
年齢かな?じゃなきゃ何かな?
プログラマー35才定年説ってこういう現象の結果なんかな?
こういう処理を割り振られてそれを具体的に記述する
それが得意なのが35才までってことかも
割り振る側になったり、独立したり、フリーになれば
35才以降でもいけるんかな?

20袋捨てて、過去のメンテナンス中なんかな?今の僕
YAIKOのBEST ALBUMなんかレンタルしなおして聞き直したりしてます
昔、書いた未完成のプログラムとか再開してます
英単語も覚えっぱなしじゃなくメンテナンスが必要みたいですし
過去も物を捨ててメンテナンスが必要かもしれませんね♪
こんたまさん。も片づけは人生の整理。みたいなことを書いてたし♪

2012年3月18日日曜日

サイトの更新ver2012/3/18

サイト更新しました。一週間くらい前に書いたのかな?

・lambdaもどきマクロ
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/my_lambda.htm

2012年3月16日金曜日

先日のerror

最近Javaでちょっと写経してるんですけど
そんななかのerorr

abstractなメソッドを継承していませんというメッセージ
abstract自体どんなんかよくわからないw

試行錯誤した結果
抽象クラスがあって
それを継承したクラスを作ったんですけど
きちんとメッソドをオーバーライドしてないの
理由は...
継承すべきメソッドをタイプミスして
違う名前のメソッドとして定義してました 爆

確かどっちかがserializeでどっちかがseriarize 笑
同じに読めるから気付かんかったw
rとlのタイプミスは要注意ですw
読んでも気付かないからw

2012年3月3日土曜日

モチベーション

安河内氏著の『人を「その気」にさせる技術」という本を読んでいます

「その気」になる。モチベーションが上がるには
小さな成功体験を積み重ねて自信をつけるのが良い
みたいなことを書いていました

で、先日、自費出版を目指すブログ。投稿用のプログラミングをしました
このスクリプトは割と完成まで時間がかかり
て、やんないから時間がかかったんですけどw
完成させてブログに載っけて嬉しかったんです
僕の場合、文章を書くより、スクリプトを完成させる方が成功体験として自信になるのかな?
割と時間がかかったから嬉しいのかもしれないけれど
それにしてもスクリプトを書いてサイトに載せるのって凄い嬉しい
文章を書いて載せるより嬉しいかもしれない
文章は長々と書いて載せないとあまり嬉しくないらしい
て、全然、長い文章を載せてないですけど
たまに書くんですけどね。長い文章
自費出版用の文章は少し書きためてあります
ガストでドリンクバーだけ頼んでノートに書いていました
PCに打ち込むのが面倒くさくてほったらかしですがw
でもコレ載っけたら嬉しくなるのかな?

とりあえず短いスクリプトでも作成してサイトに載せるのは嬉しいし自信になります
最近、新しく書きたい手軽な処理は浮かびませんがw
いつからかスクリプトをサイトに載せた後
tytyさんのBBSで宣伝していますが
宣伝というよりtytyさんにコメントをつけてもらうのも嬉しけりw

買い物

僕はたいしてやんないのにGAMEを買ってしまいます
僕はそれほど読まないのに本を買ってしまいます
でもこういう現象もあるのではないかと

GAMEを買うとディスガイア1をやりたい気持ちが復活しますw
へっへっへ。またGAMEを買っちまったぜ
少しPLAYしてみっよかなー

...

うーん。ディスガイア1しよw
こういう現象

本を買うと前に買った本も読みたくなります
へっへっへ。また本を買っちまったぜ
少し読んでみよっかなー

...

少し疲れたな。前に買った本も読もうかな

買い物は前に買ったGAME/本をPLAYする/読む 動機になるのかと
英語の書籍なんかも
冊数を少なく濃く
とは言いますが
新しい書籍を買うのは
前買った書籍を読む動機になるのかもしれません
確かにお財布には痛いですけど
煙草代以上にはなかなかならないし
前買った書籍を読む、きっかけとしての意味合いもあるのではないでしょうか

ブックハント/GAMEハントの記事を書きたい買い物も大分しちゃったな
その更新はまた後日w

2012年3月2日金曜日

文章の癖。他

文章の癖ってありますよね。僕もある
いや。ここで言う癖とは、日本語(母国語)における癖じゃなくて
英語を日本語に翻訳した時の癖

今やってる単語帳が最初やたら難しかったんですけど
(中学・高校の英単語の単語帳やのにw)
で、そんなにやってないのに少し慣れたんです
なんで慣れたかって言うと
著者(?)が書いた日本語訳に慣れてきたのではないかと

単語帳や英語の教科書(訳書いてたっけ?w)の
日本語訳って訳す時は必ずそうって思いがちやけど
日本語訳も書いた人の癖は出ます(たぶん)
なので癖を差っ引いて読むべきではないかと。あるいは慣れるか

話は変わりますが
試験で例えば国語の試験で
引用の文章があって、それの読解問題とかあって
その回答の読解が引用元の著者に難癖つけられるという現象があるみたいですけど

それもう読解ちゃいますよね
読解という行為にせず
引用を従。主張を主にした行為にするのが正しいのではないかと
試験問題にするって考えると難しいですが

読解は想像力が必要なんかな?
想像力を育むためならいいけどね

いっそ文章があって
そこから幾らか引用して何かを主張しなさい。という問題の方がいいかも

センター試験の国語の試験で
回答がどう考えても納得できなくてむかついたこととかあったなー
大学は後期試験で合格したので
それは小論文の試験だったので
文章力はそこそこあると自己分析していますが
小中校生時代の塾長も国語のセンスあるって言ってたし

安河内氏の著書で
猫の手も借りたい。という表現があったとして
それは犬じゃだめなのか。という
専門家でないとわからない疑問を持ってはいけないと書いていたけど
僕は日本語ではそう思いませんが
英語ではそう思うのだと思う

英語って意味を単語の組み合わせで理解するじゃないですか
なので、猫。借りたい。という単語の組み合わせで理解しようとすると
その猫という単語が犬じゃだめなのか?ってことだと思う
日本語だと、猫の手も借りたい。は慣用表現だとわかる訳です
英語にも慣用表現ってのはあって
単語の組み合わせで理解する英文と
慣用表現の英語があるのでしょう
そこを区別すべきなのだと思います
単語の組み合わせで理解しようとして
慣用表現ってパターンは未熟な僕には覚えるの難しいです
もう33なので暗記しんどいです
暗記に年齢はあんまり関係ないとは、よく本に書いてありますが

シャドーイング

最近、英語の勉強。シャドーイングしかしてねーw
しかも散歩しながらやし

「誰でもできるけれど、ごくわずかしか実行していない成功の法則」で
週に5、6回。20分くらい散歩すれば体重は減っていく
って書いてて
それ読んで、散歩しながらシャドーイング(20分くらい)を週に5、6回しようと
決意しました

とか言いつつ、最近、wii fit plus買っちゃいましたw
絶対、俺メタボやしw

毎日、wii fitで体重管理しながら
散歩しながらシャドーイングを日課にしていきたいものです

2012年2月29日水曜日

GAMEしながら

最近、英語の勉強における技をあみだしましたw

それは、GAMEしながらシャドーイングをするという技です
なんか僕はずっとディスガイア1をやっている気がするのですが
ディスガイア1をしながら英語のCDをかけながら
CDを聞きながら声に出すのです
コレぞシャドーイング
更にずっとディスガイア1のPLAYは
味方殴って熟練度を上げるだけなので
味方を殴りながら熟練度を上げながら
(コレものすごい単純作業w)
CDを聞きながら声に出すんです

GAMEをしながら勉強が出来るーって
ちょっと調子こいてますw

でも、それだけだとたぶん良くなく
一回くらいGAMEしながらじゃなく
聞きながらテキストを見ながら声に出して
単語を確認するのです
(コレ何気にめんどくさいw)

2012年2月22日水曜日

年末に書いたこと

エッセイ「書くということ」その1

2011年、12月、28、29、30と公開するつもりのない文章を書いていました
書いてた時間は3時間、2時間、3時間くらい

思考って生ものですよね
生ものなので、考えたことを全部!くらいの意気込みで書きました
結局、全部とはいけなかったけれど
大体は文字にできました
考えてることの8割は昨日も考えているとは言うけれど
全体的に2割変わってるのだとしたら
大分異なる
8割同じで2割全く異なるとかいいけど
全体的に2割異なるのはよろしくない
なので考えたことはできるだけリアルタイムで文章にしたい
そういう気持ちがある
親父はビデオカメラとか好きな人
見た景色を保存しておきたいのだろうか?
僕は考えたことを保存しておきたい
それつまり書くということ
なんとなく遺伝してる

30日の書く前くらいチラッとTEXTFILEのSIZEを見たら
24.5KBくらいでした 爆
で、ワードにコピペして文字数数えてみた
なんと約11500文字!w
俺、この文章書いて2日しか経ってないぞwって思った
原稿用紙が一枚400文字くらいやから
2日で原稿用紙30枚くらいw
んー。調子こいてたから、なんて多いんだ!って思ったけどどーなんだ?
小学校の頃、誰かが作文を原稿用紙10枚分書いて
多すぎる!って先生に怒られてたなw
一日平均原稿用紙15枚か
普通の量じゃねーか?w
しかも何も準備せず、適当に書いてるし
名前忘れたけど一時期はまってた著者は
2週間で文庫本書いたって書いてたな
文庫は大体1ページが原稿用紙2枚くらいとして
それが300ページくらいだとすると(勘ですw)
原稿用紙600枚
それを14で割ると
一日40枚くらい!w
僕の3倍書いてるやん!w
他人と比べてもしょうがないってことを置いておくと
大学時代もよく公開するつもりのない文章を書いていた
大体2週間かかって20KB2割引きくらいだったかな?
一番量を書いた孤独をテーマにした文章は78000字くらい!って
自分でびっくりしたけど
2カ月半くらいかかったから
それを考えると2日で11500文字ってスゴイ(僕の中で)
しかも日が経つほど、書きたいことが増えてきて
最終的にはどれくらいの文字量になるんだろうか?と思ったけど
最終的には約45.5KBでした
3日間で約21600文字でした
3日間かけて8時間書き続け、書き終わった後、改めて読み直したら30分くらいでしたw
8時間も書いて読むのが30分の量
むなしくもあるけれど
30分のために8時間費やすってなんかカッコイイ
3日で何かに8時間費やすって大学を卒業してからなかったかもしれない
プログラミングでもゲームでも
3日で8時間本を読んだはあったかもしれないけれどw
そして20KB弱の文章が10000字弱ということにも気付いた
10日で10000字というと原稿用紙25枚くらい
書いてる時は毎日原稿用紙2枚半くらい書いてたんやね
もっともっといっぱい書きたい!って願っていたけれど
割と書いてたやん。って少し昔の自分を褒めたくなった
2日で11000文字。しかし3日で20000字!w
3日目9000文字くらい書いたんかー
原稿用紙にすると22枚くらいで
2週間で文庫本を書いた作家の半分くらい
これより更に2倍書いてる!って驚嘆したんやけど
3時間で原稿用紙22枚だと、6時間で原稿用紙44枚か
毎日、6時間これくらいのペースで2週間書き続けたんやね
残念ながら僕もなかなかのペースで書いたらしいが
3日で大体書きつくしてしまった
彼はこの9倍の量を、しかも短期間で書いたのだ!
プロってすごい
今日もいっぱい書きたくもあるが
人の思考の8割は昨日も考えていた。らしいので
新しく書きたいことが浮かばないw
なので、書き終えたことから抜き出しつつ
加筆しています

自費出版を目指すという趣旨でブログを開設はしたけれど
実はその次にどんな本を書くという構想がなかった
自費出版にしたい本の内容のとっかかりを思いついたのは
大学3回生の頃だっただろうか?
ゼミが始まった頃だっただろうか?
そんなかんじで思いつき
卒論にしようかな?とかも思ったが
全然、具体的ではなく、整理もされていなく、簡単に断念した
大学院に進学して論文にしよう。とも思ったけど
大学時代、全然勉強してなかったし
高校時代も勉強はしてなかったんですが
浪人時代半年くらい猛烈に勉強して
結局、2浪して国立大学の和歌山大学に進学しました
2浪したのに半年くらいしか勉強してないってのが僕っぽいw
大学時代の不勉強がたたり、英語が全然だったので
英語を勉強しなおしているうちにどうでも良くなってきた
2回くらい違う大学の大学院を受験したけど、どちらも不合格
片方なんて受験者が僕だけだったのに落ちたw
その頃は構想も漠然だったし、人生は長いからねって言われた
構想のとっかかりを思いついたのが2浪の3回生で23歳
現在33歳。大分構想も膨らんできたけど
思索すればするほど対象が遠のく感覚がある
遠いのできちんと具現化する意欲もなく
でもなんとなく考えてきた
なんか、アインシュタインの思考実験について。とか考え
マインドマップにまとめたり
アインシュタインについては
全然、詳しくなくて大学時代シリーズのビデオを一回見ただけなんですけど
考えてしまったんですね
構想開始から10年概念はあやふや
されど僕の中では今でもチャレンジする価値があると思っている
内容もだんだん膨らみ、最初は膨らまないので論文でって考えていたが
膨らんできたので自費出版にしよう。と
普通の書籍の半分くらいのページ数くらいにしか膨らまなかったとしても
自費出版なら許されるやろうし

誰にでも一つは本になるようなテーマがある
どこかで聞いたことがあるような気がするけれど
僕の中のテーマはそれ
それはそれとして
その次にどんな本を書きたいか
色々考えたけれど
思いつかない
で、3日間公開する気のない文章を書いていて気付いた
気合を入れて書くと
僕にとって「書く」とはどういうことなのか?
僕はどんな思いで書いているのか?
僕は今、こんな工夫をして書いてみた
そんなセンテンスをよく書く
考えてみると僕の会話はほぼゲームについて
ゲームが好きなのでゲームに関してばかり話す
唯一、小中学校時代通っていた塾の先生に
こんな本を読んでいます。とか
こういうところが面白いです。とか話す
僕が「書く」ということについて書くことはそれと同じ感覚なんだな。と気付いた
なので、次回作の仮題は、エッセイ「書くということ」に仮決定した
とりあえず今回のエッセイは3日間書いた文章の中の「書くということ」に関した記述。及び周辺の記述を抜き出し
それに補足的に文章を書き、それをブログに公開することとした

ここまで半分くらいコピペで半分くらい書いたかな?
時間的に40分くらい。なんか辛い
コピペして編集ってやったことなかったな
でも初めての試みなのに
意外とできてビックリしたw
プログラミングを頑張った結果かな
コピペして加工
それが僕のプログラミング・スタイル
コピペするのは大体自分のだけどね
今日まで4日間自分の時間を全て書くことに費やした気がする
(休憩・気分転換のマンガ/アニメ含むw)
四日目はまだ半ばやけどね
本で著者が勉強してる時
ふっとした時に寂しさを感じたって書いていた
そういうことなのかな?
なんか20000字も書いたのに達成感がなかった
たんたんとしてた
大学生の頃はすげー達成感あったな
なんでやろ?
3日しか書いてないから?
最近、何かで達成感を感じた気がしない
年齢か?
33やもんね俺

-しばらく経った後-
ハイ。現在の時刻は2011/12/31 午後10時
こんな時間やのに40分しか書いてないのが悲しいw
(本当に40分か?いっぱい書いてるぞw)
この4日間見事にこんなかんじなんですけどw
40分と言えば
YAHOO!のブログの2011年12月31日(土)カラオケ
という記事がコピペなのですが
この記述に40分かかりました
確か29日、カラオケ行ったので2時間しか書いてないとw
ただカラオケ行ったってだけの話をまとめるのに40分かかったっていうのが
文章を書く醍醐味
カラオケ行ったって話してもいくら何でも40分はかからないやろw
愛読書の著者(主に英語の勉強の本の著者)
安河内哲也氏は30分あれば原稿一本書けるって書いてたぞ
40分間キーボード叩いてこの量じゃ原稿にはならんわなw
英語の勉強の本ばかり読んで
英語の勉強をしてないのがミソですなw

あー。頭痛い。書きすぎなんか?
こういう時は
あと一歩頑張る気持ちが大事
昨日、思ったんですよね
YAIKOがあと一歩。あと一歩向こうへ。みたいな発言をしていて
その後、後一歩の努力をしてもあまり変わらないんですよねぇ
みたいな発言をしていました
僕も一歩じゃあまり変わらないと思う
しかし、安河内氏は勉強は出来れば一時間それも無理なら30秒と書いてた
30秒やろうと思ってやれば、気付けば30分くらいやれるって
そして昨日、あと30秒やろう。そうすれば30分は行けるって
思いながら書き始めて気付けば2時間くらい経ってた
何年か前wikiに書いてた頃
あまり想は無いがとりあえず書くことにTRYしよう。TRYすればある程度書ける
って思いながら書いた記憶がある
30秒頑張れば気付けば30分行けるに通じますね

4日前以前の何日かやたらSKET DANCE(マンガver)にはまっていた
SKET DANCEの作者が銀魂の作者との対談で漫画家を目指したきっかけは
「耳をすませば」って書いてた
25歳の時それを見て脱サラしたって書いてた
今ググったら1974/1/9生まれって書いてる
ぜってー俺より年下すげーって思ってたら年上なんかいw
僕は「耳をすませば」は中学校か高校で見た気がするので
見直したんか、見てなくて見たらはまったってかんじなのかな?
「耳をすませば」は感動したけど
何かをしよう!とは思わなかった
雫ちゃんは心根が美しく、僕とは別の種類の人間なんだな。って思った気がする
俺心根ダサイからなぁ。と
それか、どうせフィクションやん。とか
当時は思ってなくて、今当てはめるとやけど
雫ちゃんが素敵な物語を書けなかったのは
努力が足りなかったのではなく
若すぎたからだと思う
文章能力ってある年齢まで年齢と共に自然に上がって行くのだと思う
僕も大学になってNETの掲示板に書くまで
まともに文章書いてなかったもの
で、はまったらいきなりドドドーって書いてたw
無責任に書いてた
でも今よりずっと量書いてた

無駄な文章が多かったかもしれないけど
今も無駄な文章は多く
文章を書く能力は上がってないかもしれない
文章力って努力して向上する能力じゃないのかも?
努力しても努力してもこのままかも
そう思ったら、俺、文章書くの向いてないかも
って思った
文章能力ってセンスが大部分占めてる?
って悲しくなった
雫ちゃんはセンスありそうやから
大人になったらいい文章書けるんやろなって思った
文章を書くのは好きだなー
文章を書くかプログラミングくらいしか
自己表現したことないけど
今、プログラミングはスランプ中やし
文章を書くことの楽しさを再発見しています
なのに
書いても書いても書いても上達しないんやで
文章を書くのは好きやし上達したい
でもいくら書いても上達しないんやで
キャラBOOKに読み切りSKET DANCEが載ってたんですよ
ちょっと劇画っぽくて、でも1巻は大分デフォルメされてて
絵はかなり工夫したんだなって感じるんですけど
台詞の叙述度はあんまり変わってないんですよ
今読んでるのは15巻なんですけど
台詞の叙述度はあんまり変わらない気もする
とか考えてたら悲しくなちゃったんです

SKET DANCEは15巻の最後から16巻の始めにかけエロイ回があり
展開に裏切られた気がしてなかなか読めなくなった
対談で銀魂の作者が
「この下品な俺ですらこれやべーだろと思ったもん(笑)」
と書くくらいで
どんなんやろ?と思って流し読みしてたら裏切られたよーグスンって
ボッスンがヒメコをメイドにしても
コーラ飲ませろっつって
ゲ。ゲップしたい。ゲホゲホ。ゴフゥ(吐き出す)
自分のペースで飲みたい
とかやってたり
透明人間になっても
面白おかしく部室に戻るだけのマンガなのに
作者がセルフライナーノーツで高校生の男子なら他に考えることあるだろ
とか書いてて
そういうのは無縁のマンガだと思ってたらコレで
なんか読む気がおきません
さっき怖いもの見たさでその回をちょっと見たら
意外と笑いましたがちょっと読んでやめました
15巻の巻末で作者が2週間後に結婚式あげますって
そういうノリやったんやなーと
何回かHなマンガも全部で10冊くらい買った気がしますが
でも。いとこが僕の部屋に来た時に隠してから買う気がしない
なんかこれはHなマンガってわかってたらいいんですけど
お気に入りのマンガでそんなシーンがあると裏切られたーって
僕も独身男性なんでHなDVDもありますが
最近、買いに行くのが恥ずかしくて
って33なんですけどw
ちなみにちゃんと読む前に流し読みをするのは
SET DANCEでは割とやってます
流し読みして面白そうなのを読んで
流し読みしてまあまあ面白そうなのを読んで
めんどくさい話が残って
コレ読まないと次の巻に行く気しないーって
よくなってます

SKET DANCE15巻の最後のHな話のセルフライナーノーツに
「前半戦は思った以上に凄まじい状況になりました(笑)」
「(略)という訳で全力で描く事に(笑)。すいません...。」
とある
銀魂の作者との対談で(同じ記事引用しすぎですねw)
空知「ひとついい話がありますわ。
篠原さんに「ゴミ箱を描いて」と言ったんです。
普通のアシスタントが描くと、丸まったティッシュのゴミが入っている絵を描くんすけど、
万事屋らしいゴミ箱を描いたの。
中に入ってるゴミが酢昆布のカラ箱だったりね(略)」
空知「(略)俺、漫画賞のコメントで書きましたからね。
「キャラを作るときにどこを意識してますか」と質問されて
「キャラが使っているゴミ箱まで落し込んで考えることだ」って答えた。
これ、完全に篠原さんのエピソード」

考えてみるとSKET DANCEの作者はどんなくだらない話でも全力で描ききっている感がある
ボッスンがウンコしたいってだけの話なのに
そんなくだらない話を丁寧に全力で描いていた
そりゃあ。会話の中で、面白すぎる台詞もあるし、微妙な台詞もある
でもどんな台詞も全力で描いているんだなって感じた
もし僕がマンガを描いたらめんどくさいので、背景白ばかりでそもそもゴミ箱なんて一度も書かないかもしれない
でも、SKET DANCEの作者はゴミ箱一つも全力で描いているんだなって感じた
そして、何故僕がこのマンガにハマっているのかも少しわかった
この作者はどんなことでも全力で書くんだな
SKET DANCEの作者はどんなことでも全力で書くんだな。スゲー
そんなことを考えていたから、何年かぶりの長文を書きたくなったのかもしれない
ちなみに20000字くらいというと
僕が書いた中でBEST3の長さです
一番は孤独をテーマにした78000字くらい
2番目は卒論の28000字くらい
そして3番目が30日まで書いていた文章
他の2つに比べて大分内容がスカスカですが

まだHな回について感じたことは書いてないですが
まだ読む気になれない
でも、SKET DANCEに関して考えたこと感じたことを書こうと思ったきっかけになったし
いいんじゃないかな?

昨日息抜きにアニメのバクマンを見たんだ。SKET DANCE見る気しないし
書きたいことがまた増えた
このタイミングでこの話かー
今、この回を見るために今まであえて見なかったかのようだ
それは主人公が連載中に倒れて入院する話だった
そこへヒロインが現れてやめさせようとするんだけど
色々あって
主人公は原稿を書き続けることに
最後にまた気を失いそうになっても
大丈夫って言ったって
ペンを一緒に握った

僕は全然頑張ってないです
でもあのシーンを見て
頑張ってる人は病気になっても頑張ってるんだって
アニメの中では一番ジーンと来たシーンかもしれない
そして一緒にペンを握ってくれる人がいる
いないけどね。僕にはそんな人。慣れたけど
原作の中で一番印象に残ってるシーンは
主人公二人組なんですけど
話が出来なくて、質も落ちてきて
なので一晩かけて良くしてくるって言って出て行って
絵を描く方の主人公が、徹夜すれば遅れは取り戻せるって言った送り出す表情です
これ話の最後の1ページ
JUMPでも買うかなーってなって買ったらこの話だった
それから毎週買ってます。コンビニに売ってなくて本屋に行ってでも
それでもダメならAmazonで買ってでも読みたい
先週号が合併号で今週はないですけどw
絵で一番印象に残ってるのは1巻の表紙です
片手ポケットに入れて片手でペンを持って片目つぶってる絵
なーに書こうかなー?って表情
なーに書こうかなー?って状態は僕にはよくあるので
その絵が好き
読み始めの頃、落ち着いてマンガを最初から読むのが久しぶりだったので
疲れたらその絵を見ながら読んでたのを覚えています

一日30秒を有効活用する趣旨の文庫本の作者は
書く前に書きたいことが固まってるのですごく速く書けるって書いてた
忙しいのに毎年一冊本を出版してるって
英語の本の著者は毎日一日1ページづつ書いてるって書いてた
で、今、考えた
速そうな速度だし、僕は一年で一冊になるほどの文章を書いてるとは思えない
でもここ4日間は一日1ページじゃきかない
2週間で文庫を書きあげたってのはスゴイ
でも一年で本一冊ってそんなにスゴイのか?
でも、僕は文章を書くのが書いてる日書いてない日
書いてる時間等ムラがあるので継続は参考になる
でも今は一日4000字が目標かな?
書きたいことある日だけでいいから
とりあえず今はオーバーペースだって自覚しているので
目標は一日一時間インプット一日一時間アウトプットです
ぜってー達成できないw
現時点で文章を書く上でそういうことかーって思うのは
プログラミングの書籍で有名な結城浩さんの言葉です
文章は考えながら書く
最初はどうやったら出来るんだろう?と思ってた
でも少しづつコツが掴めてきた
プログラミングをやればわかるって感覚
プログラムは設計もするけど
ってか僕はまだちゃんと設計できないけど
こんなかんじで書くって決めて
それから書くんですが
細部まで詰めれる訳ないんです
なので考えながら書くんです
そういう風に文章を書け。と
大学時代と今と比べると今の方がいっぱい書けてる
でもそれは書く速さが速くなったというよりも
書きたいことを考えるのが適当なんです
後は書きながら考えてます
考える時間が劇的に減ってるので書くのが速くなったみたい
前者から後者にシフトしつつあるみたい

あの出来事から性格が文系になった気がする
(どんな出来事かは秘密ですw)
マンガにはまったり、その後、文章をいっぱい書いている
大学を卒業してからだったろうか?
長い文章を書くこともなくなった
でもいわゆるテクニカルライティングをしてたんじゃないか?と考えた
書くことがそんなにないので
ごちゃごちゃの文章は書かなかったな
浪人時代の最後
和歌山大学は小論文の試験って知って
小論文を勉強して
試験して
授業のTEST受けて
授業のTESTは記述式で
実はそんなに型にはまった文章は苦手じゃない
考えてることがごちゃごちゃなので文章もごちゃごちゃになる
でもあの出来事を経て
今は執筆前にたっぷり型にはまった文章を書く経験をつまさせていただいた。という認識でいいのではないか?
と考えた
その本の文体がぐちゃぐちゃなのか型にはめれるかは今の時点ではわからないけれど

大学を卒業してからあの出来事までの変化
自分の文章をあんまり読まなくなった
だんだん面白くなくなってきた
それはこういう変化かもしれない
自分で楽しむために文章を書いてきた。から
書きたいことが書きたいという変化
最近、文章消さないなー
なぜって?あんまり読まないから
出来悪いのもいっぱいあるだろうに
いっぱい読むから自分の出来の悪さにムカついて消してたのかもしれない
自分で読むために書いてた色が濃かったのに
自分で読むためじゃなく、書きたいことを書く
本の自費出版を目指す上ではいい変化なんじゃないかな?

文章を書く上での僕の才能見つけました
それは頭の回転が速いこと
ずっとわかってなかった
だって他人の考える速さとかわかんねーもん
今、実感しました
文章を書いていると書いても書いても終わらないことが多々ある
考えてみると
書籍とか小説は構成考えてから書いているのでおいといて
ブログとか掲示板で
僕ほど長々と文章書いているやついないw
書いていると考えたことと思い出したことがやってきて
わけわからんくなる
故になかなか書き終わらない
なんか少し昔に戻ったみたいです
ブログは長々とは書かないですけど
掘り下げてるのではなくて
これで掘り下げる能力あったら
更に書くこと増えて
更に書いても書いても終わらんわ!w
語り込んでいるのでもなくて
語り込むのには推敲必要で
準備時間一杯必要そうで
更に時間かかるわ!w
頭の回転が速いみたいです
羨ましい?w
書いても書いても終わらないのは気持ちわるいけれど
書いても書いても次から次へと書きたいことが出てくるのは楽しいですよ

という訳で再び40分経過。ほぼコピペw頭も痛くなるはずやーw
でもコピペしたかった部分は大体コピペした(ぉ
ここからが勝負やな
今日の目標は2時間。あと1回TRYすれば2時間に到達できるかな

なんかアニメ見てたら書きたかったことが忘れてしまった
明日になったら思い出すかな?
今日はこのへんで
それと「書くということ」で文庫一冊分まで膨らませられないかもしれないって思った
思ったこと半分くらい書いてこの分量かぁ
2冊目はエッセイかな?
なんで理系の俺がエッセイやねん!って思うけど
ブログにも幾つかエッセイ書いたし
1冊目のバリバリに理系の本を書きながら!っていう条件付きなら
エッセイ集でもいいんでない?
今日は一時間半かぁ。だせぇな俺
何かをやるならやるで2時間くらいやんないとやった気しないんだけどね
という訳で後30分くらいでHAPPY NEW YEAR!2012
書きたいことが中途半端でダサイですが
来年はもっと頑張ろう!

追記:この文章は21000字くらいありましたが
プライベートなことを書きすぎでw
それを削ったら9000字くらいでした。ごめんなさい

2012年2月17日金曜日

TODO ver 2012/2/17

・GAME作成
次回HSPコンテスト向けGAME。JobPointのコーディング
一週間くらいやって放りだしましたw
だけど、そろそろ再開させたい

今のTODOはパーティー管理のコーディング
新規キャラ作成、及びJob選択
パーティー作成
パーティー解散
キャラの名前変更

このプログラムはちょっとづつコーディング内容を考えながらやりたいので
TODOは小出しにしますね♪

・コメント書き
ちょでたのmoduleのコメント記入
Perl:ルート計算スクリプトのコメント記入とサブルーチンの名前リファクタリング

・TACK's TOOLs 2012のTODO

・MAKE LINKのver up
メモ帳起動button付加
2つのTOOLに分割:入力一つと入力二つに
設定情報をtextに書き込み、読み込み
設定情報無視button

・自力マクロ type B
一つだけ置き換える用
長めの置き換えに使用

・自力マクロの改良
まだ方針は未定

・sel str
ファイル選択部分を別Windowに追いだす
メモ張起動button
コピーしたい項目を自動でクリップボードに転送
buttonによる要設定

・tab or space削除TOOL
tab or spaceを文字列に変換
inputが空なら削除、入力してあれば置き換え
tab区切りFILEやCSVの区切りを自分の好きな文字にする
tab区切りFILEをいいかんじで読み込みたいので

・Perl用複数行コメント化TOOL
行の始まりにinputA(数)だけ#の前にbutton(tab or space)のどちらかを挿入し#を挿入し
inputB(数)だけ#の後にbutton(tab or space)のどちらかを挿入

・LIGHT ANALYZE
解析結果をmesboxに表示
解析内容をbuttonを押してソート

・FILE READER
FILEの簡単表示TOOL
整合性が取れなそうなのでこのTOOLで編集はできない
ただエディタを起動させることによって編集可
FILEを簡単に読むためのTOOL

すぐやる

「誰でもできるけれど、ごくわずかしか実行していない成功の法則」より

「すぐやる」
安河内氏の著書でも出てきます
安河内氏は本を読んで実践したことも著書の中で書いているのかもしれない
実践した上で書いているのが僕とは違うところ
でも本を読んで参考にして参考を従、文章が主になるような書き方を訓練すれば
僕も安河内氏みたいな本が書けるかもしれない

「計画」
計画をたてることは、やることに次ぐ意味があるらしい
すぐはやれないにしても、すぐ計画をたてよう
なかなか思いついてもやれない僕やから
せめて計画くらいきちんとたてたいですね
とりあえず昨日、プログラミングにおいてやりたいことをTODOとして洗い出してみました

「イメージトレーニング」
僕は大学時代、なかなか大学へ通えなかった時期があり
その時はでかける直前までGAMEしてましたw
イメージトレーニングというか、でかける心の準備をするようになったら
また通えるようになりました
乗り気じゃない時は、イメージトレーニング。もしくは、心の準備をするのも
一つの手段だと思います

私は私をほめます

「誰でもできるけれど、ごくわずかしか実行していない成功の法則」より

「私は私をほめます」と自分に向かって一日300回~400回言おう。と書いていました
少し言ってみて気付いたんですが
「私は私をほめます」とは目標ではなく
自分に向かって言う言動なんです
「私は私をほめます」と自分をほめるんです

僕はたいしたことないやつやけど
それでも自分をほめるべきですね
誰でも自分をほめるべきです

今の僕にはほめられる要素はないけれど
それでもいいんです
「私は私をほめます」とは、何もほめる要素がなくてもいいんです
何もほめられる要素はないけれど
「私は私をほめます」と自分をほめよう

これ読んでから一日100回くらい自分に言ってますが
少しピーンと張っていたものがやわらぎました
今の僕にはほめられる要素はないけれど
「私は私をほめます」と自分をほめよう

こういうことって今の僕には有益かもしれない

2012年2月16日木曜日

TODO

皆さんはプログラムを書く前にTODOを洗い出してますか?
僕は洗い出したり洗い出してなかったり
更新履歴を書くのは好きなんですけどね
主にコンテスト向けのスクリプト書きにおいて
ってかきちんと管理してたのは去年のコンテスト向け作品だけだったりしますが
やっぱり期限が決まってると
何を終えたかの把握は大切ですよね
今はコンテストまで大分あるってかんじなので
また更新履歴つけてません

で思ったんですけど
TODOを洗い出すって設計に似ているんじゃないかと
設計は頭の中のみだとしても
きちんと構築してないとTODOは洗い出せないんじゃないかと

TODOより具体的なものとしてメモもあります
あなどれませんねメモ
メモは構造上のerrorとか考えないでいいからいいですね
最近、たまにスクリプトを書く前にメモを書いてます
よし!ってプログラムを書く前にPCに向かう前に
いったん、紙に向かって
(コピー用紙とか、プリンタ用紙とか無地のがよさげですね
 ってコピー用紙にプリントしてますがw)
メモを書いてからスクリプトを書く
そんなことも習慣にしたいです

あと、作りたいプログラムの画面上の
buttonとかinputとかmesboxとかmesする文字列とか
そういうオブジェクトの配置を紙に書いて考えるのもいいですね
オブジェクトの配置って考えながらやるには面倒くさすぎるので
たまにやってます

2年くらい前のerror

2年くらい前のHSPコンテストHSPTV!部門で
LevelPointⅡってGAMEを投稿したんですけど
アレのバグはひどかったw

・一つ目
敵のLevelを選んで戦うんですけど
変更しても敵のHP変わらないのw
LV1でLV40の敵に勝ててしまうという
期間内に気付いて直したけどw

・二つ目
FF2みたくダメージを食らうことで最大HPが増えるんだけど
ダメージが大きければ大きい程、増える量が増すシステムで

でも自分の最大HP以上にダメージを食らうと
その分大きく最大HP増えるの
つまり、最初に最大LVの敵と戦うとものすごい最大HP増えるの
期間内に気付かなくて直ってないとかw

どちらもアフォすぎるw

すげー前のerror

TACKが初めてHSPできちんと作ったゲーム・プログラムは
HSPLetに翻訳してサイトにのっけてあるMagicPointの前verです
ワンクリックでMPを生成できますが
前verは攻撃と回復って選択肢があって
攻撃→回復→攻撃→回復→攻撃
という選択が必要でした
しかも自分も敵もHPは常に3W
選択をミスると負けるんです

さすがに単調すぎるんではしょりましたが

その頃やったerror

このGAME
LV3以上のMPを生成すると一つ下のMPを消費するんですけど
マイナスになっても生成できるのw
バグがアフォすぎてそれからerror怖くなりました。とさ

「心の掃除」の上手い人、下手な人

先日、本屋とかヨーカドーとか行ったら
計6冊、本買っちゃった
中古じゃないから高い~

で、その中の一冊です
(そのうちまたブックハントの記事書かなきゃw)

部屋が散らかっている人は心の中も散らかっている
この一節を読んで購入したんですけど
心の掃除を教えてくれることを期待して買ったんですけど
そうじゃなかったw

読み終えた所なんですけど
僕は本に線を引くのが嫌いなんですが
線を引かなくてもページの角を折ればいいって読んでから
読み返したいページの角を折ってるんですけど
この本、やたら角折っちまった
なんか情報が薄くて楽に読める本を読みたいんですけどw

色々、参考になることは多々あったんですけど
欠点がある人の方が好かれる
失敗を笑い話に出来る人の方が可愛げがある
失敗は是非、笑い話にしましょうと書いてありました

僕はこれでもプログラミングがライフワークの一つなんですけど
バグとかerrorとか怖いですし、あるかもとか考えたら恥ずかしいです

でもバグやerrorを笑い話に出来る人になりたいって思ったんです
使った人が指摘してくれるかもしれないし
バグやerrorを笑い話にしよう
恐れないで行こう
そう思ったんです

でも少しは笑い話にしたい気持ちもあって
そう言えば先日のerrorとか項目あるし
でもなんか自虐的でもありましたが
普通バグのないプログラムなんて職業じゃないと書けないし
#職業の人はきっちりデバッグするって意味です
#それでもバグはつきものでしょうけど
バグがあるまま公開してもいいかなーって思いました

なので僕のスクリプトのバグやerrorを見つけたら
笑いながら報告してくださいな♪

文字列のイテレータもどき

サイト更新しました
2カ月半ぶりくらいのmoduleの作成w

更新したページはコチラ
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/String_Iterator.htm

2012年2月11日土曜日

先日のブックハントver2012/2/11

最近はAmazonばかりですw

・WindowsでUNIX環境を実現! 今すぐ使える Cygwin
なんとなくCygwinを始めてみようかな?と思ったので

・ Cygwinコンパクトリファレンス
使いたい機能が楽に検索できそうなので
と、思いきや、使いそうもない、難しそうな機能ばかり載ってました

・Perl逆引きクイックリファレンス―Perl5.8対応
Perlに関して辞書的なのが欲しかったので
ちなみにまだ封開けてませんw

・GOOD ROCKS!(グッド・ロックス) Vol.24
YAIKOのインタビューが載ってるみたいなのでw

・あなたがどんな状況でも成功する8つの性格―もし会社がつぶれたとしても成功できる方法
mixiで紹介してて、ためになりそうなので
とか言いつつ、その前に、心構えや器の大きさが大事って書いてましたw
まだ読破してないんですが
きちんと読んだらブログに記事を書きたいです

今、欲しい本
・達人に学ぶPerl/CGI道場 小飼 弾
図書館で借りてよさそうだったので

・小飼弾のアルファギークに逢ってきた (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 小飼 弾
「小飼弾」でAmazonで検索したら安くて面白そうなので

・最新HSP3.3プログラミング入門―Windows98/2000/Me/XP/Vista/7対応 悠黒 喧史、おにたま、 うすあじ
まだ買ってないw

・プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2010 入門 (MSDNプログラミングシリーズ) WINGSプロジェクト
Expressの記事が載ってそう。Express始めてみようかな。と思ってます

・ 350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳 (手帳ブック006) 安河内 哲也
安河内氏の著作は愛読書になりつつあるので

・人を「その気」にさせる技術 (角川oneテーマ21) 安河内 哲也
安河内氏の著作は愛読書になりつつあるので

・3秒英会話―「シンプルパターン」だからパッと話せる! 安河内 哲也
簡単な英単語によるスピーキングを練習したいので

・シンプルパターン英会話―言いたいことがどんどん話せる 安河内 哲也
簡単な英単語によるスピーキングを練習したいので

・西田文郎氏は、著書『人生の目的が見つかる魔法の杖』
mixiで紹介してえっためになりそうなので

アセンブラ日記ver2012/2/11

先日、なんとなくググったらアセンブラについて書いてるかなー。と思い
ググってみました
そしたらアセンブラについて書いてました
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html

で、MASMっていのをDLしてインストールして動かそうとしたら動かない
16bit環境が動かないと動作しないみたいですw

で、Windows7だとNASMってのが動作するらしい
DLしてインストールしたまではよかったんですが
動かし方が書いてないw

Amazonで検索したら「独習アセンブラ」って本があって
NASMについて書いてるのかな?

どっちにしろLinuxだと動かし方が載ってたので
VMWareで試してみるかもしれません

後、cygwinの書籍もAmazonで二冊買った
少しづつ読んでるんでそっちも試したいです

Gauche日記ver2012/2/11

先日、日経ソフトウェアの別冊でGaucheについて読んでました
でも途中でスクリプトが複雑になってきて理解できないので
(慣れてないのもありますが)
写経しながら読もうと
別冊を見ながらインストールしました
http://practical-scheme.net/gauche/index-j.html

デフォだとコマンドプロンプトの操作なので
スクリプトを保存したり呼び出せない
なので開発環境をググって探してインストールしました
http://homepage1.nifty.com/~skz/Entry/index.html
起動したら
Gauche
と入力するんじゃなくて
gosh -i
と入力するのがポイント

スクリプトは保存できるんですけど
関数にしないと呼び出せないのがめんどくさい
しかも呼び出し方わからなかったし
foo
という関数がある時は
(foo)
と呼び出します

でも簡単なスクリプトはデフォのが楽ですね
Babbageは履歴が呼び出せないので
errorがあると打ち直し

追記:Babbageは履歴はないけどコピペできますw

デフォがたまに反応しなくなるんですけど
それはカッコの対応に間違いがあるみたいです
スクリプトが完結していないので反応しない。と

2012年2月1日水曜日

ちょでた付属モジュールの改造

Y+Y=M.Hさんとこの「ちょでた」を扱うモジュールを改造しています
て年明けてから全然やってない。ってかプログラミング全般やってないw
いやなんかずっとやたらmixiしててw奥が深いです→mixi

ってな訳で昨日一時間くらいやりました
今回の改造は1段落着いてmailで送ろうと思っているんですけど
僕は書くのが1段落してからコメを書くので
まだコメ全然書いてませんw
ってか何書いたか忘れたW
オリジナルのスクリプトはバイナリで管理していて
データ構造が意味不明で機械的に改造したんですけど
自分で書いた分だけでもちゃんとコメ書きたいって
大分忘れているんですけど

現状ではスクリプトを読まないと使用できなそうなので
少しでも読まなくても使用できる方向への改造がTODOとして残りました

またTOOL作りたくなってきましたがw
今日はTOOL作成をちょいやって
更なる改造は後日ってかんじです
そんな方向の改造をCSV処理モジュールにもしようかな?とも思いました

それから最近ちょくちょくY+Y=M.Hさんとこのブログも拝見していて
何年も書いてて読み切れなくて
でも割と楽しく読んでいます
自分のブログを更新しよう。という意味でも
モチベーションの源になりますw

2012年1月28日土曜日

英語の勉強ver2011/1/28

大学の卒業直後は大学院への進学を目指しており
ゼミの先生にもそのためには英語をきちんと勉強することを勧められ
一年くらい英語の勉強を頑張っていました
とりあえず忘却の彼方の英単語の暗記をしよう!と
DUOの英単語と例文をノートにボールペンでかきなぐっていました
ハイ。これ失敗です(笑)
英単語の複数の意味を全部覚えようとしていましたw
1年くらいやってたけど、Section1すら暗記できませんでした(笑)

他の英単語の本を読んだり、英語の勉強法の本を読んだりして
単語の語義は絞るべきみたいです。全部覚えようとするのは無謀です(笑)

それから一時期8カ月くらいDUOをひたすら暗記しようとしていました
今度は語義を絞って
しかし覚えれませんでした
いや。覚えれたんですけど、どんどん忘れていく
どう覚えようとしたかというと
日本語訳と例文と単語と単語の意味をそらで暗唱しようとしていました(爆)
今は付属のCDを聞いて意味がわかる程度の暗記でいいかな。と思っています
英語を聞く。つまり。単語は聞こえてくるので、聞いた時に思い出せればいいかな。と
今は「中学/高校6年分の英単語を総復習」するという単語帳を使っています
DUOは知らない単語が多すぎる
でも英単語/例文の暗記は1週間くらい続けてやらないと定着しないイメージがあり
その決断が出来なくて、最近やってません(笑)

今は「NHK英語でしゃべらナイト 別冊シリーズ」の
「中学英語で英語脳をつくる音読ドリル」が主です
音読は一カ月くらいで終わったんですけど
今はシャドーイングをしています
付属のCDを聞いて聞きながらしゃべるんです
なかなか意味を掴めないし、なかなか聞いた通りに言えない
中学英語やのに
でもシャドーイングを50時間くらいすると日本語訛りが抜けるっていうし
割とやってます
でも1カ月くらいやらない時もあるし(3ケ月くらいやってない時期もあるような)
思い出し思い出しながらやってます
英語も勉強したいですが、プログラミングの勉強の方が面白いので

それから、英語の勉強もたまにしますが
英語の勉強法の本も読んでます
勉強法の本ばかり読んでもダメって書いてたのに読んでます(笑)
「できる人の勉強法」の安河内哲也氏の著書は4冊買って
大体それぞれ3回くらい読んで
古市幸雄氏著の
「「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55」と
「「朝30分」を続けなさい!」を3回くらい読んだ気がします
図書館でも何冊か借りて読んだし
その中の三宅裕之氏著の「いつでもやる気の英語勉強法」はAmazonで買いました
この本を読むとやる気がでます
後、2、3冊買って読んだような

図書館でハッカー語(英語)の解説をする辞書っぽい
「ハッカーズ大辞典」ってのを何回も借りて読破しました
4か月くらいかかったかな?何回借りたんだ?(笑)
読破してみると英語へ少し慣れたかんじがありました
何カ月か前、Amazonで購入してまた読んでます。今Bくらい(笑)
これより英語の文章量が多い
「コンピュータ英語活用辞典」ってのも図書館で借りて読んでAmazonで購入しました
これもまだBくらい(笑)
あとコンピュータの技術文書と日本語訳が載っている本を(それが主ですけど)
図書館で借りて全ページコピーしました
忘れ忘れしながらノートに書き写しています
難しい英語なんで全然意味が掴めれません(笑)

「NHK英語でしゃべらナイト 別冊シリーズ」は他にも割と買ってます
何が買っていて、何が買っていないかわからなくなってきたので
最近買ってないですが(笑)
「映画で英語シャドーイング 「ローマの休日」」
ってのも最近始めてみました

後は中学英文法と高校1、2年くらいの英文法の本をゆっくり読んでます
「DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本」ってのもやってます
一週間くらいですが(笑)

中学時代は塾でちゃんと英語も勉強していて
高校時代は全然やってなくて
浪人時代は二十歳くらいから猛烈にやって
大学入学の頃は高校の英単語はなんとなく全部意味がわかったのですが
その後の不勉強で英単語をやりなおす位置です
なんとなくではなく、きちんと覚えようとしているから進まないのかな?
入学の頃は英文理解が直訳すぎて(英語の先生にもそう言われた)
他の人のように意訳しようとしたら全くできなくなり
でも今は英文を英文のまま理解するのが目標です
それと読めるだけじゃなく聞けるように

2012年1月23日月曜日

頑張り方

最近、mihimaruGTを聞きまくっているのですが
聞いていて思ったんですけど
人の頑張り方、考え方の癖
それらは19才辺りの過ごし方で決まるのではないでしょうか?
mihimaruGTは高校を卒業して進学せずバイトでもしながら音楽をしていたのでしょうか?
矢井田瞳の詞は大学生っぽいし
大塚愛さんの詞は短大生っぽいし
僕の考え方、頑張り方は予備校に行かなかった浪人生っぽいな。と

暇をもてあましてダラダラして音楽をいっぱい聞いてTVにビデオもそこそこで
全くGAMEしなかったし、競馬の勉強にプログラミングの勉強もはまったなぁ(笑)
そんな時期にどうでもいいことばかりしてたからこんなんなのかもね♪
20になって焦ってすげー勉強したけれど
20過ぎの過ごし方はあんまり関係ないのかな?
あの頃は自分を認めれなくて、恋愛なんてそっちのけで
だけど初恋の子はまだ忘れられなったけれど
あの頃、自分を認められなかったから、大学生になっても自分を認められず
好きな子に向かって飛びこめないのかもしれませんね