2012年3月29日木曜日

片づけ

・片付けと過去
先日ヨーカドーで「人生がときめく 片づけの魔法」
という書籍を購入して読みました
読み始めてからいきなり、片づけを始めましたw
著者は「こんまり」さんこと片づけで有名でTVにも出てる
近藤 麻理恵氏です

片づけるのに重要なことは、捨てること
収納を増やしても、捨てなきゃ、片付かない
でも、捨て過ぎない。捨て過ぎると、また買ってしまう
バランスを取るのは難しそうですが
ポイントはときめく物を残して
ときめかない物を捨てることです
現時点で服、本、GAME、他40Lのゴミ袋20袋くらい捨てましたが
まだ頑張りたいです
捨てるべき半分くらいは捨てた気がしますがw

人生は足し算じゃない
例えばGAMEを買えば買う程、GAMEは増えますが
足し算じゃないので、全部出来ません
なのでときめかないGAMEを捨てる
捨てられないのは、過去に捉われているからか、未来に不安があるから。みたいです
僕の大学時代は未来に不安があって捨てられなかったのかな?
現在は過去に捉われているから捨てられないのかな?

大学入学時の引っ越しの時は大分捨てました
3回生の終わり(この頃引っ越しました)にも大分捨てました
卒業時には母が捨てました
燃えないゴミが有料になる時、服を一杯捨てました
やらないだけで
捨てるのは意外と得意かもしれません
本読んだだけで20袋捨てたしw

ちょとづつでなく一気に捨てるべきみたいです
でもGAMEと攻略本はなかなか捨てれないです
GAME or 攻略本を捨てると
どうせ捨てるかも。と買うのを控えるかもしれないのに
捨て過ぎはまた欲しくなりそうですがw

でも、捨てないと人生が足し算のように思えるかもしれないし
そしてまた買ってしまうので
ちゃんと更に捨てたいです

・人生は足し算じゃない
人生は足し算だと思ってた
思ってたじゃなく今考えるとそんなかんじ
経験だったり物だったり
生きてると色んな分野で経験するけど、それは本当に足し算なのだろうか?
物は買えば買うほど増える
例えばGAMEも買えば買うほど増えるけど
でもそれは、本当に全部やってるのか?
月に2本買うと4年で100本くらいw
大袈裟に思えるけど、本当にそれくらい持ってる気がしますw
多すぎる故にやれないということ
そういう現象は確かにあるかもしれない
GAMEは割と買うけど、新しいGAMEをあまりやらなくなった
つまりGAMEは足し算じゃないってこと
なんかずっとディスガイア1をやってる気がします
現在PLAY時間は200時間くらいですw
定期的にGAMEを買うと増えるけど
増えすぎると新しいGAMEをしなくなるのかな?
適切な量を目指して、捨てることを継続していきたいです

GAMEは足し算じゃないけど
文章も足し算じゃない
きっと音楽も足し算じゃない
一流の人を除いて、やってるとアウトプットのストックが減ってくる
プログラミングも足し算じゃない
定期的に保守が必要だし
頭に置く量が頭打ちになるのかも

大人になると、年齢を経ると
スキルも上がる。経験もやったことも増える
だからって足し算じゃない
大人は子供より幸せなのか?
子供は大人より幸せなのか?
一般解はないのでしょう
子供は会社へ行かないけど学校へ行く
技術だって進歩するけど
例えばGAMEの場合
確実に面白くなっているか?は疑問である
昔のGAMEだって面白いよ
現代人は昔の人より幸せなのでしょうか?

・僕の過去への捉われ方

僕が過去に捉われがちになったのはいつからだろう?
初めていっぱい文章を書いたのはネットゲームの掲示板だった
我ながらいっぱい書いた
ずっと書くか考えてた
でも、その前の浪人時代に英単語をいっぱい頭に刻み込んだ
そう言えば僕は小学校時代から色々頭に刻み込んできた気がする
いつからか僕は、頭に決めたことを刻み込むようになった
いつからか僕は、決めたことをものすごく守りたくなった
ある程度しか守れなかったけれど
僕がプログラミングをする内容は大体、前に決めたことだ
しようとしてすぐすることは稀である
大体、前に決めたことをする
僕の過去への捉われ方はそんなかんじ
前決めたこと、過去に決めたこと
それらに捉われずにプログラミング出来るなら、もっとスイスイ出来るのかな?

ハイ。ここまで頭に浮かんだ内容をメモにしてたのをPCに打ち込みました
マインドマップにするはずが箇条書きになってましたw
中心にテーマを書いたそれを囲むようにグルッと箇条書き
マインドマップを書くはずが、こんなかんじの箇条書きになるのはよくありますw

考えてることがなんとなくになってきた
昔はもっと具体的に考えてたのに
年齢かな?じゃなきゃ何かな?
プログラマー35才定年説ってこういう現象の結果なんかな?
こういう処理を割り振られてそれを具体的に記述する
それが得意なのが35才までってことかも
割り振る側になったり、独立したり、フリーになれば
35才以降でもいけるんかな?

20袋捨てて、過去のメンテナンス中なんかな?今の僕
YAIKOのBEST ALBUMなんかレンタルしなおして聞き直したりしてます
昔、書いた未完成のプログラムとか再開してます
英単語も覚えっぱなしじゃなくメンテナンスが必要みたいですし
過去も物を捨ててメンテナンスが必要かもしれませんね♪
こんたまさん。も片づけは人生の整理。みたいなことを書いてたし♪

2012年3月18日日曜日

サイトの更新ver2012/3/18

サイト更新しました。一週間くらい前に書いたのかな?

・lambdaもどきマクロ
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/my_lambda.htm

2012年3月16日金曜日

先日のerror

最近Javaでちょっと写経してるんですけど
そんななかのerorr

abstractなメソッドを継承していませんというメッセージ
abstract自体どんなんかよくわからないw

試行錯誤した結果
抽象クラスがあって
それを継承したクラスを作ったんですけど
きちんとメッソドをオーバーライドしてないの
理由は...
継承すべきメソッドをタイプミスして
違う名前のメソッドとして定義してました 爆

確かどっちかがserializeでどっちかがseriarize 笑
同じに読めるから気付かんかったw
rとlのタイプミスは要注意ですw
読んでも気付かないからw

2012年3月3日土曜日

モチベーション

安河内氏著の『人を「その気」にさせる技術」という本を読んでいます

「その気」になる。モチベーションが上がるには
小さな成功体験を積み重ねて自信をつけるのが良い
みたいなことを書いていました

で、先日、自費出版を目指すブログ。投稿用のプログラミングをしました
このスクリプトは割と完成まで時間がかかり
て、やんないから時間がかかったんですけどw
完成させてブログに載っけて嬉しかったんです
僕の場合、文章を書くより、スクリプトを完成させる方が成功体験として自信になるのかな?
割と時間がかかったから嬉しいのかもしれないけれど
それにしてもスクリプトを書いてサイトに載せるのって凄い嬉しい
文章を書いて載せるより嬉しいかもしれない
文章は長々と書いて載せないとあまり嬉しくないらしい
て、全然、長い文章を載せてないですけど
たまに書くんですけどね。長い文章
自費出版用の文章は少し書きためてあります
ガストでドリンクバーだけ頼んでノートに書いていました
PCに打ち込むのが面倒くさくてほったらかしですがw
でもコレ載っけたら嬉しくなるのかな?

とりあえず短いスクリプトでも作成してサイトに載せるのは嬉しいし自信になります
最近、新しく書きたい手軽な処理は浮かびませんがw
いつからかスクリプトをサイトに載せた後
tytyさんのBBSで宣伝していますが
宣伝というよりtytyさんにコメントをつけてもらうのも嬉しけりw

買い物

僕はたいしてやんないのにGAMEを買ってしまいます
僕はそれほど読まないのに本を買ってしまいます
でもこういう現象もあるのではないかと

GAMEを買うとディスガイア1をやりたい気持ちが復活しますw
へっへっへ。またGAMEを買っちまったぜ
少しPLAYしてみっよかなー

...

うーん。ディスガイア1しよw
こういう現象

本を買うと前に買った本も読みたくなります
へっへっへ。また本を買っちまったぜ
少し読んでみよっかなー

...

少し疲れたな。前に買った本も読もうかな

買い物は前に買ったGAME/本をPLAYする/読む 動機になるのかと
英語の書籍なんかも
冊数を少なく濃く
とは言いますが
新しい書籍を買うのは
前買った書籍を読む動機になるのかもしれません
確かにお財布には痛いですけど
煙草代以上にはなかなかならないし
前買った書籍を読む、きっかけとしての意味合いもあるのではないでしょうか

ブックハント/GAMEハントの記事を書きたい買い物も大分しちゃったな
その更新はまた後日w

2012年3月2日金曜日

文章の癖。他

文章の癖ってありますよね。僕もある
いや。ここで言う癖とは、日本語(母国語)における癖じゃなくて
英語を日本語に翻訳した時の癖

今やってる単語帳が最初やたら難しかったんですけど
(中学・高校の英単語の単語帳やのにw)
で、そんなにやってないのに少し慣れたんです
なんで慣れたかって言うと
著者(?)が書いた日本語訳に慣れてきたのではないかと

単語帳や英語の教科書(訳書いてたっけ?w)の
日本語訳って訳す時は必ずそうって思いがちやけど
日本語訳も書いた人の癖は出ます(たぶん)
なので癖を差っ引いて読むべきではないかと。あるいは慣れるか

話は変わりますが
試験で例えば国語の試験で
引用の文章があって、それの読解問題とかあって
その回答の読解が引用元の著者に難癖つけられるという現象があるみたいですけど

それもう読解ちゃいますよね
読解という行為にせず
引用を従。主張を主にした行為にするのが正しいのではないかと
試験問題にするって考えると難しいですが

読解は想像力が必要なんかな?
想像力を育むためならいいけどね

いっそ文章があって
そこから幾らか引用して何かを主張しなさい。という問題の方がいいかも

センター試験の国語の試験で
回答がどう考えても納得できなくてむかついたこととかあったなー
大学は後期試験で合格したので
それは小論文の試験だったので
文章力はそこそこあると自己分析していますが
小中校生時代の塾長も国語のセンスあるって言ってたし

安河内氏の著書で
猫の手も借りたい。という表現があったとして
それは犬じゃだめなのか。という
専門家でないとわからない疑問を持ってはいけないと書いていたけど
僕は日本語ではそう思いませんが
英語ではそう思うのだと思う

英語って意味を単語の組み合わせで理解するじゃないですか
なので、猫。借りたい。という単語の組み合わせで理解しようとすると
その猫という単語が犬じゃだめなのか?ってことだと思う
日本語だと、猫の手も借りたい。は慣用表現だとわかる訳です
英語にも慣用表現ってのはあって
単語の組み合わせで理解する英文と
慣用表現の英語があるのでしょう
そこを区別すべきなのだと思います
単語の組み合わせで理解しようとして
慣用表現ってパターンは未熟な僕には覚えるの難しいです
もう33なので暗記しんどいです
暗記に年齢はあんまり関係ないとは、よく本に書いてありますが

シャドーイング

最近、英語の勉強。シャドーイングしかしてねーw
しかも散歩しながらやし

「誰でもできるけれど、ごくわずかしか実行していない成功の法則」で
週に5、6回。20分くらい散歩すれば体重は減っていく
って書いてて
それ読んで、散歩しながらシャドーイング(20分くらい)を週に5、6回しようと
決意しました

とか言いつつ、最近、wii fit plus買っちゃいましたw
絶対、俺メタボやしw

毎日、wii fitで体重管理しながら
散歩しながらシャドーイングを日課にしていきたいものです