2013年7月23日火曜日

HSPのオブジェクト機能


僕はモジュール変数は頻繁には使わないけど たまには使ってるような
オブジェクト名書くのめんどくさいのもあったけど
近頃は大分慣れたさ

オブジェクト指向ってHSPのが特殊。ではなく
言語ごとに個性ありますよ
その差異を埋めるのは割とすべきだと思います

違う視点からいうと
僕がモジュール変数の使い方を覚えたのは
オブジェクト指向に関する初心者だったかもしれないけれど
逆にそういう経験が他の言語のオブジェクトな部分を理解するのに役だっています

JAVAでの写経。とか 最近始めたRubyでの写経。とか後はJAVAでサブルーチン書いたくらいだけど

HSPのオブジェクト指向はオブジェクトからオブジェクトに働きかけられないのは不満かもしれません
僕もそのせいでサブルーチンしか書いたことないし

では、例えばHSPのオブジェクト指向な面はどう進展すればいいのか?

継承はわざと取り入れてない気しますね
継承は悪い面も多いみたいです

例えばインターフェイスは採用してはどうだろうか?
同じインターフェイスを採用しているモジュールにはオブジェクトを渡せるの

問題はHSPのポリモーフィズムとかオーバーロードとか
同じ名前の命令を定義しにくそうなとこですね

でもそれをクリア出来れば
インターフェイスはHSPに向いている気はするんですが