今まで、りすとは文字列の置き換えをしまくっていました
 だけど、ずっと思っていました
 Cでいうprintの後に続く構造のままで出力形式を保存できないものか?と
 HSPで言うならmesの後に続く構造のままで出力形式を保存できないものか?と
 mes "tmp = "+aを
 "tmp = $a$"という文字列を$a$をaで置き換えずに
 "tmp = "+aに近い構造をそのまま保持している方が
 素早く文字列に展開できますよね
 そんなようなスクリプトの構想をさっき思いついたので
 思いつくまま、日記出力
 

0 件のコメント:
コメントを投稿