2013年12月29日日曜日

TOOLの構想ver_13_12_30

JAVAのDRYじゃない部分をEclipseとかのIDEでカバーしてるって読んだけど
HSPもDRYじゃない部分をTOOLかなんかでカバーできないだろうか?

今、構想してるのは
inputBOXに記入してったら 書きあがる
setter getter記述用TOOLです

後、inputBOXに記入してったら 書きあがる
modfunc modcfunc modfunc呼び出し modcfunc呼び出しとか
こいつら似て非なるものやから よく頭 こんがらがるんですよねw

2013年11月1日金曜日

読書 ver 2013/11/1

ハッカーズ大辞典 読破致しました!
いつから読み始めたかなー?覚えてないです

図書館で借りて読破して W
Amazonで購入して2回目の読破致しました
なんか、大体、一回8ページしか進まなくて
何日とか何ヶ月とか平気で間隔あくし
読んでるんだか 読んでないんだかわからなくなってましたが
無事、読破致しました

最近は、HSPのプロコンも投稿が終わったことですし
RHGの著者の青木峰朗氏の
ふつうのコンパイラをつくろう。を読み始めたところです
とか言って現在33ページw
今月中に読破しそうな勢いで読み進めたいですが
少々、活字離れ疑惑のあるTACKのことですし
出来れば今月中。駄目なら今年中。そのためにも今月頑張る。でいきたいかんじです

2013年10月25日金曜日

SAVE/LOAD

僕がこさえたGAME SAVE/LOADないのが痛いです
わかってるけど 一応 流れ考えてるけど
イマイチ実行できないんですよね
とか言ってたら HSPプロコン 来週あたり締め切りやしw

色々考えたんですけど

#define SAVE_LOAD(%1,%2,%3)if %1=="SAVE"{ noteadd %2,%3,1}else{if %1=="LOAD"{noteget %2,%3}}

sdim _4note,65000
notesel _4note

sdim s,16,16
s.0="abc"
s.1="def"
s.2="ghi"
p_str="SAVE"
gosub *l_SAVE_LOAD"
p_str="LOAD"
gosub *l_SAVE_LOAD
stop

*l_SAVE_LOAD
SAVE_LOAD p_str,s.0,0
SAVE_LOAD p_str,s.1,1
SAVE_LOAD p_str,s.2.2
return

とか出来ないかな?って出来そうやねw
SAVEもLOADもマクロ使って 同じサブルーチンで処理するという
SAVEとLOADが扱う変数が同じ順番じゃなきゃ駄目だよなー。と考えてた結果です

2013年10月14日月曜日

EZinput

HSPのEZinput改造してみたいなー

動作で選択するんじゃなくて
命令の名前で選択してー

EZinput簡単な説明見ながら欄を埋めてくかんじで
ハマルかもしれないw

なんか僕は引数一つのじゃないと何も見ずに記述できないw
且つ割と使う奴
やって一日一時間くらいってやらなすぎw
なのでEZinputハマルかもしれないのです

後はアレやね
HSPじゃないテキストのHSPへの変換もいいなーって

マクロだったり サブルーチンだったり 命令/関数だったり
一行記述が一行に変換はいいかも
後マクロで行番号渡して
stopはreturnかませれないけど
line=x:stop
みたいなかんじで
デバッグモードだと
現在の行を表示するウィンドゥつけて
line=x:set_cur_line(x):stop
みたいな

HSPじゃないテキストのHSPへの変換はやってみたら意外と色々考えれそうですね

2013年10月13日日曜日

dup

何気に使える気がする

2箇所で変数羅列して
同じ変数を定義した時とか

代入 取得 で同期を取ろうとしないで
同じ変数なことにしてしまえ。と
代入も取得もしないで同期になっちゃいますよね

2013年7月23日火曜日

HSPのオブジェクト機能


僕はモジュール変数は頻繁には使わないけど たまには使ってるような
オブジェクト名書くのめんどくさいのもあったけど
近頃は大分慣れたさ

オブジェクト指向ってHSPのが特殊。ではなく
言語ごとに個性ありますよ
その差異を埋めるのは割とすべきだと思います

違う視点からいうと
僕がモジュール変数の使い方を覚えたのは
オブジェクト指向に関する初心者だったかもしれないけれど
逆にそういう経験が他の言語のオブジェクトな部分を理解するのに役だっています

JAVAでの写経。とか 最近始めたRubyでの写経。とか後はJAVAでサブルーチン書いたくらいだけど

HSPのオブジェクト指向はオブジェクトからオブジェクトに働きかけられないのは不満かもしれません
僕もそのせいでサブルーチンしか書いたことないし

では、例えばHSPのオブジェクト指向な面はどう進展すればいいのか?

継承はわざと取り入れてない気しますね
継承は悪い面も多いみたいです

例えばインターフェイスは採用してはどうだろうか?
同じインターフェイスを採用しているモジュールにはオブジェクトを渡せるの

問題はHSPのポリモーフィズムとかオーバーロードとか
同じ名前の命令を定義しにくそうなとこですね

でもそれをクリア出来れば
インターフェイスはHSPに向いている気はするんですが

2013年6月29日土曜日

HSPTV!に関する発言

防忘録

>HSPTVブラウザのご利用ありがとうございます。
>新規にインストールしても、古い(2011年までの)データしか取得できない場合は、

>・インストールフォルダを C:\hsp331 にする
>・インターネットオプションで一時ファイル(キャッシュ)をすべて削除する

>を試してみてください。

2013年5月20日月曜日

会話が盛り上がる人の話し方

先日、コンビニで買いました
コンビニに売ってる雑誌って何気にいいかんじ
ためになりそうなのはごくまれにしか置いてないんですが^^;

色々、書きたいこともあるんですが、まだ整理できてなくて(頭の中で)

著書はものすごいかんじのいい人とか書いてて
コンビニに行くと「いらっしゃいませ」に返事します。とか書いてます
「こんにちはー」ってだって
ちょっと真似してみようかw
お店の人と話してると奥からベテランの人が出てくるとかw
でも次回からはいいかんじでサービスもしてくれるとか

コンビニで「ありがとう」と言おうって書いてるけど
僕も「ありがとうございます」って言いますね
礼儀とかじゃなく
「ありがとうございます」って言われて何も言わないと
なんとなく余韻残るやん?
だから、僕も「ありがとうございます」って言うと
普通のかんじで出れるから

なんか
ちゃんと挨拶しましょう
なんとなく出来てるなー
○○さん。おはようございます。と名前付けで挨拶しよう
なんかここで既に抵抗あるんですけどw
慣れなんかなー?
これくらいは、実行できるようにならねばって
既に前途多難w

2013年5月18日土曜日

プログラムの規模

なんか思うんですけど
僕はVisual C++から始めたせいか
変なマインドを持ってるかもしれません

初心者時代 よくわかってないものだから
コードを書くたびに大量のバグが出ました

コンパイルするから大量のバグが出たんかな?とは思うけど
短いコードでも大量にバグが出るものだから
僕にしては規模の大きいプログラムを書く気がおきないんです
小さいプログラムでも作るのは大変そうな気がするので
僕にしては規模の大きいプログラムを作る気にならない。というか

HSPのプロコンでも
規模の大きそうな作品を投稿した人は
どんだけ頑張ったのだろう?と気が重くなるんです

バグ管理

ちょっと前 HSPの公式BBSの常連になりかけて

って公式BBSの常連は神経が太くないと務まらないイメージがあって
僕には無理そうなんですけど
それにしても10日くらい毎日、書き込んでたような
基本、常連にはなる気ないんですがw

そこでのやりとりから
バグ管理のタイプについてちょっと考えてしまいました

書籍とかでは
バグは潰しながら、コードを書いていくべきだ
みたいに書いてるんですけど

大量のバグを とりあえず試してみたかんじで報告している人がいたんです

で、そういうタイプの人もいるんだなーって思いました

バグを潰しながら書くんじゃなくて
きちっと こんなバグがあると
リストアップしながら開発するスタイルも強いなー。と

僕もバグは潰しながら作業するタイプですが
バグをリストアップしながら作業をする方が
スピーディに開発できますよね

そうやってとりあえず完成させてから、バグを潰していくスタイルは
有名な人が よくそんなかんじで開発している印象を持ちました

僕も完成させた後で致命的なバグがあることは多々ありますが
細かいバグはあんまり残ってないです

2013年4月1日月曜日

お話を作る

今でしょ。の本に
名探偵コナン。の
小五郎さんとコナンくんの違いとして
小五郎さんはお話を作る
コナンくんは証拠から推測する
みたいなことが書いてありました

考えてみると、絶対、僕は小五郎さんタイプ
今でしょ。の著者は現代文の講師なんですが
お話を作って解答してはいけない。と
僕は国語のテストは途中でお話作るから
回答に納得いかないことが多々あったw
だから国語のテストは
勉強してもしなくても結果はあんまり変わらないみたいなところがあったw

でも 受験生終わったら
お話作るタイプでもいいと思うけどさ
大学時代もお話作って答案書いてたけど
テスト勉強した教科は割と単位取れた

こうやって文章書いてて 作ったお話に関して書いてて
別にいいと思う

文章の著者はきっと
読んだ人、百人百通りの読了感を持って欲しいって
思ってるよね

2013年3月26日火曜日

エディタ乗り換え

なんかエディタ替えようかな?ってちょっと思って
サクラエディタ試してみました
横分割してコピペできるのがいいです
リアンティラは横分割できるけどコピペできないんで


http://hspdev-wiki.net/?%CA%D8%CD%F8%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF#b9e7ccc5
を見ながらちょっと試行錯誤したんですけど
デスクトップにおいたスクリプトは実行できないみたい
PATHにスペースあるっぽいからw

適当に強調キーワード入力しました
なんとなく予約語色強いののみですが^^;

HDLをF1キーに割り当て完了

2013年3月25日月曜日

膨らまなかったの3つw

めんどくさがりや

今でしょ。の本に生きるってめんどくさいって書いてた
やっぱめんどくさいですよね

文章書くのめんどくさいw
プログラミングするのめんどくさいw
ゲームするのめんどくさいw

でも、めんどくさいに負けたらやることなくなるし
上手くつきあえへんかな?

楽なとこから

主にプログラミングにおいてなんだけど
とりあえず楽なとこから始めようって思いながらやってる
めんどくさいことは疲れるからやる気しない

今までそれでやってきたけど
もっと意欲的な処理とか書きたいですね
楽に楽にって考えながらやってると
手抜きなもんしか出来ないしw
This is 欠陥プログラムw

視点

なんか俺 ミクロの視点足りないね
神は細部に宿る。って言葉もあるのに
大雑把に考えるから、細部まで考えが及ばない
プログラミングが大きな視点と小さな視点を兼ね備えるべき
って言葉もあるのに
同じ視点で考えてるよーな
大雑把でいいから全体像考えたら
小さい視点でコードに落とすべきですよね

昔はもっと視点切り替えられたのに
なんでやろ?
経験もあります
コードに落とす時に
前書いた処理とダブって
上手く認識できない
前に似たようなコードを書いたことがあるから
コードに落とす時間は早くなった気がしますが

マイペース

アレ?色々エディタDLしていいの探したら、デフォのエディタ替わってるw

なんか僕はマイペースらしい
小学校の頃、夏休みとか学校の宿題をどうやって終わらせました?
普通、終わり間際に必死でやるんでしょうか
僕は学校で決められたペースでこなしてましたw
縄跳びとかも毎日やってたよーな

勉強法の一つとして
先行逃げ切り型であるべしってあるけど
中学校までは、そんなにやらなかったけど
毎週塾でちゃんと適切なペースで勉強してました
なんで先行がいいかっていうと
追い込むのはものすごい勉強しなきゃいけないからです
先行だと適切な勉強量で適切な成績になります

高校になると 入れなきゃいけない量がガクッと増えて
やってられなくなったかんじで全然しなく
浪人して 最後の半年くらい猛烈に追い込みました
浪人、大学の頃は追い込み型だと思ってましたけど
やっぱ先行型の方が合ってるね
マイペースやし

HSPも半年くらいコンテストに集中したいなぁ
マイペースでw
追い込み型は最後の1、2ヶ月で猛烈にコーディングするのだろうか?
僕は猛烈にコーディングしたの初心者の頃だけだった気がしますw
週1、2回、1時間か2時間くらいが
性格的に合ってそうです
という訳でそろそろコンテストに向けてボチボチやりたいんですけど
なかなかそういう気分にもなれなく
アレですよね
何かをやろうって思って、やるまで一定の期間が必要ですよね

今はパスワード機能の実装がやりたいんですけど
イマイチめんどくさいっつーかビジョンがくっきりしないというか
一つのGAMEに実装できたら使い回せそうなんですが^^;

2013年3月24日日曜日

完璧

完璧主義ってありますよね
僕もそうゆうの幾らかある

昨日、今でしょ。の著書の中で
完璧を期するのは良くない
完璧ではなく満足を目指せ。って書いてたんですよ

考えてみると
完璧より満足の方ができて嬉しいかもしれません
だって満足したいから完璧にしたいんだもの

公開しているHSPのMODULEを全部プリントアウトしたいと思ったのはいつだったっけ?
移転したら漏れがあったら困るからまずプリントアウトしようと思った
でもプリントアウトにも漏れがあったら困るって思って
なかなか着手できなかった
でも、昨日、今でしょ。の著者の著作を読んで
完璧より満足の方が嬉しいんだ。って読んで
プリントアウトを始めてみた

機械じゃないもん。漏れあってもしょうがないし
本当に必要になったら
たぶんまた書けるよ。一回書いたんだし

比較

なんか俺、人と自分を比較してしまう
しすぎって自覚もないけど
本とか読んでて著書と比較してしまう

なんか俺はこう生きてるって主張の本多いですよね
とかいいつつそういうのたぶん好きなんですけど

著者はこう生きてる
じゃあ 僕はどう生きればいいのか?
まだ全然、確立してないけどね

著者はこう生きているので
そういう風になりたい 少しでも
真似できるところがあれば 少しでも取り入れてみよう
そう思えたらいいのに
ってそんな出来てる人なかなかいないですよね

小学生の頃から少々そういう傾向あったような

でもね。昨日、今でしょ。の著者の本を読んで
少しどう生きるか考えたら
ちょっと何か始めてみたくて、モジュールのプリントアウト始めたんですよ
だから、そう考えることもいいことあるのかもしれませんね

2013年3月14日木曜日

最近の読書ver2013/3/14


最近、読書してないですねー
なんかGAMEばっかりしてる
って学生時代みたいには出来ないから
不完全燃焼気味ではありますが^^

書くのに必要なのは読書ではなく考えること
とか偉そうに書いてて
読書しなくなったら文章全然書いてなくてw
書く量って才能関係あるのかな?
以前はいっぱい書いてたけど
最近 全然書いてない人も多いし
なのに僕はコンスタントに書けたのは読書の力なんやろね
読書してなくても 書く量は僕より多い人もいると思うけど
たぶん 書く量は普通なんだろうなー

僕は書く量は普通として
僕は書くには読書が必要なタイプとして
最近、読みたい本のジャンルがわからないかんじです

歴史小説も最近、怖いしなー
なんか人がバッサバッサ斬られていくとこが

プログラミングも
必要なのは読書ではなく
応用力ではないか?と思います
もちろん基礎は必要だと思いますが
読書して応用力は身につかないですよねー
たまに雑誌で参考になるスクリプトを見つけますが
まんま回答ではないので
自分で応用する必要もありますし

先日のツイッターver2013/3/14


・GOOGLEリーダー廃止だって おにたま氏のブログとtytyさんのブログをこれでcheckしてたのに 何日かおきに巡回って苦手なんだよなー 毎日リーダー巡回がちょうどいい
・PHPも何をどうやって作ればいいかわからないけどWOLFエディター も何をどうやって作ればいいのかわからないです RPGツクールだと何となくわかるのに 最近、本買いました
・PHPで何を作ればいいのか。どうやって作ればいいのか 全然わかりません なんつーかPHPの流儀がわからないというか
・PHPは==とかがCと同じで===がCと違うとかだったらいいのに。ですね もう独習PHPは辞書って割り切って サイトで覚える方がいいかもしれません
・べき思考多いよね。僕。柔軟に柔軟に
・思考柔軟じゃないよね。僕。柔軟に柔軟に
・この作業は去年の12月に始めたらしい。5回しか更新してないんですがw
・そしてまた低レベルなとこから構築してる。まとまってやろうとすると低レベルなとこから始めてしまう敗北感
・今日やってるのはパスワード機能。ホラ僕の作品SAVE/LOADないからw 一回作れば使いまわせそうやから ここが踏ん張りどころ。ってチンタラやってるんですけど
・そろそろコンテスト向けにプログラミングするかってバージョン上げてみた
・集中力続かないですよね。僕 一気にガーッやるよりコツコツやるタイプだと思う。上位入賞者(HSPコンストの)は長期間ガーってやってるイメージあるのだがw
・ツイッターで見て、集中力UPにピクロスやってみた 脳トレ欲しくなってきた(鬼トレは怖いけどw)PSPのアレ欲しいから、しばらく買えないかな?せめて来月あたり...