サイトの移転と並行して日記TOOLで書いてた日記もブログに移転してます
それは、2006年終わりくらいから2008年始まりくらいにかけて書いてたやつなんですが
Seesaaブログに移転してて
理由は過去の日付で記事を投稿できたからなんですけど
以前はキーボードで過去の日付を入力できたんですけど
最近はマウスで一クリックにつき一カ月くらい前に戻るんです
今、2007年くらいの記事を移転してるんで
2012年から2007年までクリックして遡らなければいけないw
記事数が少ないにしても非常にめんどくさいw
この日記の移転が終わったら
ジオシティーのブログもこのブログに移転しようか?と考えていましたが
非常にめんどくさいw
ジオシティーのブログはタグがなくて
3ケ月サイトを更新しないと削除なので
これも移転したいんですけど
どこに移転するかは思案中なのです
過去の日付で投稿できるのでSeesaaにしたかったんですけど
めんどくさいので他にせねばってかんじ
最終手段としてまたlivedoorのwikiになるかも
用途としてブログの移転って書いてたし
2012年7月28日土曜日
日経ソフトウェアの付録を読んだver2012/7/28
2冊読みました。最近、本編全然読んでないw
付録ですらあんまり読んでないんですけどw
これでも定期購読してたりw
・2012年3月号付録。OS根本から理解する
こう聞けばOSとはなんぞや。に関して書いている。ように思うんですけど
OSの機能の解説中心
でも読破しましたw
・2011年3月号付録。C/C++で学ぶ基本テク100
半分読みました
ってか、コレ一回、目を通した気がする
後半はvisualC++のテクやから読まなくてもいいなぁ。と
書いていることは常識のことで
故に意外と大事であり
その割に僕がきちんと順守していることは少なかったり
それにしても11年の付録読んでるってw
どんだけ読んでないねんw→僕
付録ですらあんまり読んでないんですけどw
これでも定期購読してたりw
・2012年3月号付録。OS根本から理解する
こう聞けばOSとはなんぞや。に関して書いている。ように思うんですけど
OSの機能の解説中心
でも読破しましたw
・2011年3月号付録。C/C++で学ぶ基本テク100
半分読みました
ってか、コレ一回、目を通した気がする
後半はvisualC++のテクやから読まなくてもいいなぁ。と
書いていることは常識のことで
故に意外と大事であり
その割に僕がきちんと順守していることは少なかったり
それにしても11年の付録読んでるってw
どんだけ読んでないねんw→僕
2012年7月22日日曜日
「夢や理想を追い求め、やるべきことはすべて後回し」タイプ
「時間のやりくりがうまくなる本」をコンビニでなんとなく買ったのにはまってます
プレジデント社の雑誌はこんなのもう一冊買っていて昨日読み直しました
前に買ったのは勉強の本です
僕は「夢や理想を追い求め、やるべきことはすべて後回し」タイプらしいw
僕の場合は、夢も理想もやるべきことも全部後回しで
どうでもいいことばかりしてる気もしますが
このタイプは夢が夢で終わってて、考えるだけで何もしないらしいから
当たってますね
また、「夢が破れて不能感を味わうことを恐れているため、本気で夢を実現させるつもりがありません」とか書いてます
やばっ。当たってるw
「このタイプは、考えることで満足してしまう傾向があります。そのためTODOリストがたんなる夢リストと化して結局は行動に移さないのです」
下手にTODOにするとやらないし
行き当たりばったりでしたいことをする!なタイプなんでw
僕の場合は、夢も理想もやるべきことも全部後回しで
どうでもいいことばかりしてるんですけど
そうか。僕が書いてたのは夢リストだったんだw
どうりでやらないはずだ 爆
「そこで、思い浮かんだことをまず「考えること」リストに記し、それを具体的な言葉に置き換えたうえで「すること」リストに転記します。
二つのリストには、毎日決まった時間に目を通してください。理想は一日三回。朝にリストをつくり、日中にチェックして、
夜に見直すと、行動の漏れや遅れを減らせるはずです」
この雑誌を読んでから何をするべきか漠然と考えるようになりました
「考えたことリスト」も「することリスト」も書いてないけどw
しいて言うなら「やっていることリスト」かな?
「やっていることリスト」いいですね。そのうちつけようかな
これだと物事に優先順位つけれないんですけど
行き当たりばったりでもいいのかな?
行き当たりばったりに「やっていることリスト」を出来るだけ並行して進めよう。と
プレジデント社の雑誌はこんなのもう一冊買っていて昨日読み直しました
前に買ったのは勉強の本です
僕は「夢や理想を追い求め、やるべきことはすべて後回し」タイプらしいw
僕の場合は、夢も理想もやるべきことも全部後回しで
どうでもいいことばかりしてる気もしますが
このタイプは夢が夢で終わってて、考えるだけで何もしないらしいから
当たってますね
また、「夢が破れて不能感を味わうことを恐れているため、本気で夢を実現させるつもりがありません」とか書いてます
やばっ。当たってるw
「このタイプは、考えることで満足してしまう傾向があります。そのためTODOリストがたんなる夢リストと化して結局は行動に移さないのです」
下手にTODOにするとやらないし
行き当たりばったりでしたいことをする!なタイプなんでw
僕の場合は、夢も理想もやるべきことも全部後回しで
どうでもいいことばかりしてるんですけど
そうか。僕が書いてたのは夢リストだったんだw
どうりでやらないはずだ 爆
「そこで、思い浮かんだことをまず「考えること」リストに記し、それを具体的な言葉に置き換えたうえで「すること」リストに転記します。
二つのリストには、毎日決まった時間に目を通してください。理想は一日三回。朝にリストをつくり、日中にチェックして、
夜に見直すと、行動の漏れや遅れを減らせるはずです」
この雑誌を読んでから何をするべきか漠然と考えるようになりました
「考えたことリスト」も「することリスト」も書いてないけどw
しいて言うなら「やっていることリスト」かな?
「やっていることリスト」いいですね。そのうちつけようかな
これだと物事に優先順位つけれないんですけど
行き当たりばったりでもいいのかな?
行き当たりばったりに「やっていることリスト」を出来るだけ並行して進めよう。と
2012年7月21日土曜日
2012年7月13日金曜日
英語日記ver2012/7/13
スキル創造研究室のTOEIC挑戦の記事を読んで
また一つ、英語の勉強のモチベーションが上がりました
英語が上手ではない人の試行錯誤の体験は
書籍とかの今は出来る人の体験より刺激になるかもしれない
僕も英語は全然だし、少々試行錯誤してるけど
TOEICにはちょっと挑戦してみたいんですけど
なかなかめんどくさくて
でもWEBで模試があるみたいなんで
それなら気楽に挑戦できるかな?と思っています
英単語の暗記と称して
例文を音読したり、シャドーイングしたりしてるんですけど
たぶん英語脳を作るエクササイズとしての面が強いのか
なかなか覚えられないので
ってか今は中学の英単語なのでほぼ意味なんとなくわかるんですけど
高校の英単語に進むと(同じ単語集ですけど)
馴染みのない単語ばかりになることが予想され
とりあえず長い目で見て
他の単語集も再開してみました
池田弘和氏著「英単語こうすれば確実に覚えられる」です
使う単語集は一つがいいと言いますが
例文を覚える用と単語を覚える用で使い分けていいかなってw
起きてからマインドマップで単語を整理しました
A42枚をセロテープでくっつけると大きめくらいの分量です
たぶん一枚じゃ収まらないし
失敗して書き直しも嫌なので
で、それ終わってから「マインドマップ記憶術」を読みました
どう暗記にマインドマップを活用するか?学びたかったのですが
ほぼ載っているのは暗記テクニックですw
あんまり参考にならなかったw
でもこのマインドマップに色つけたいね
マーカーを買って少々なぞろうか。と思っています
昨日一回、今日マインドマップ書いた部分音読したんですけど
2ページを1SETにしたからか
2ページ分の単語の分類が、ごちゃごちゃやw
一日一ページがやっぱりいいんかな?
また一つ、英語の勉強のモチベーションが上がりました
英語が上手ではない人の試行錯誤の体験は
書籍とかの今は出来る人の体験より刺激になるかもしれない
僕も英語は全然だし、少々試行錯誤してるけど
TOEICにはちょっと挑戦してみたいんですけど
なかなかめんどくさくて
でもWEBで模試があるみたいなんで
それなら気楽に挑戦できるかな?と思っています
英単語の暗記と称して
例文を音読したり、シャドーイングしたりしてるんですけど
たぶん英語脳を作るエクササイズとしての面が強いのか
なかなか覚えられないので
ってか今は中学の英単語なのでほぼ意味なんとなくわかるんですけど
高校の英単語に進むと(同じ単語集ですけど)
馴染みのない単語ばかりになることが予想され
とりあえず長い目で見て
他の単語集も再開してみました
池田弘和氏著「英単語こうすれば確実に覚えられる」です
使う単語集は一つがいいと言いますが
例文を覚える用と単語を覚える用で使い分けていいかなってw
起きてからマインドマップで単語を整理しました
A42枚をセロテープでくっつけると大きめくらいの分量です
たぶん一枚じゃ収まらないし
失敗して書き直しも嫌なので
で、それ終わってから「マインドマップ記憶術」を読みました
どう暗記にマインドマップを活用するか?学びたかったのですが
ほぼ載っているのは暗記テクニックですw
あんまり参考にならなかったw
でもこのマインドマップに色つけたいね
マーカーを買って少々なぞろうか。と思っています
昨日一回、今日マインドマップ書いた部分音読したんですけど
2ページを1SETにしたからか
2ページ分の単語の分類が、ごちゃごちゃやw
一日一ページがやっぱりいいんかな?
2012年7月12日木曜日
英語日記 ver 2012/7/12
なんかここ1、2年「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きです
でもなんか、アウトプットの学力はインプットの学力の2学年くらい下って記述を読みました
「中学英語」ってことは中学3年生くらいのインプット/アウトプットの題材と予想できるんですけど
中学三年生で習うようなことをアウトプットするには
高校二年生くらいの学力が必要なんです
僕の英語のアウトプットの能力は中学一年生くらいっぽいので
僕の英語のインプットの能力は中学三年生くらいなのでしょう
「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きなんですけど
そんなかんじのアウトプットをするには
高校二年生くらいの学力が要る。と
いやいや
僕は進学校の高校にいったので
高校英語って僕の中でレベル高いんですw
だから「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きなんだと思います
例えば中学三年生は中学三年生のテキストに回答書いてるだろって?
あれにはミソがあって
選択問題だったり、正誤問題だったり、単語があって並べ替えるだけだったり
ヒントがいっぱいある
純粋な記述式の問題って難しかったイメージがあります
中学・高校の英単語を復習する単語集は
現在180個くらいやりました
中学英単語が340くらいだったかな?なので
半分くらいですね
と言っても全部きっちり覚えている訳でもなく
例文はきちんと訳せないけど単語は訳せそうw
去年60くらいで挫折して
今年120くらい
って言っても今年再開したのは3月頃やから
一カ月に30単語くらいですねw
180単語やったって言ったら多そうやけど
毎月30単語って言ったらそうでもないw
平均一日一単語w
目標は今年中に中学の英単語を終わらすことw
でもなんか、アウトプットの学力はインプットの学力の2学年くらい下って記述を読みました
「中学英語」ってことは中学3年生くらいのインプット/アウトプットの題材と予想できるんですけど
中学三年生で習うようなことをアウトプットするには
高校二年生くらいの学力が必要なんです
僕の英語のアウトプットの能力は中学一年生くらいっぽいので
僕の英語のインプットの能力は中学三年生くらいなのでしょう
「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きなんですけど
そんなかんじのアウトプットをするには
高校二年生くらいの学力が要る。と
いやいや
僕は進学校の高校にいったので
高校英語って僕の中でレベル高いんですw
だから「中学英語」っていうフレーズの雑誌だったり参考書だったりが好きなんだと思います
例えば中学三年生は中学三年生のテキストに回答書いてるだろって?
あれにはミソがあって
選択問題だったり、正誤問題だったり、単語があって並べ替えるだけだったり
ヒントがいっぱいある
純粋な記述式の問題って難しかったイメージがあります
中学・高校の英単語を復習する単語集は
現在180個くらいやりました
中学英単語が340くらいだったかな?なので
半分くらいですね
と言っても全部きっちり覚えている訳でもなく
例文はきちんと訳せないけど単語は訳せそうw
去年60くらいで挫折して
今年120くらい
って言っても今年再開したのは3月頃やから
一カ月に30単語くらいですねw
180単語やったって言ったら多そうやけど
毎月30単語って言ったらそうでもないw
平均一日一単語w
目標は今年中に中学の英単語を終わらすことw
2012年7月11日水曜日
サイト移転中
現在サイト移転中です
サイトの移転は去年くらいから考えていて
ホームページ・ビルダーまで買っていまったんですけど
結局wikiサービスに移転することにしました
wikiに移転する!ってちゃんと決めてから移転したのではなく
wikiをレンタルしてみて
試しに色々移動させてたら移動前のコンテンツをなぜか消しながら作業してて
移転中止もめんどくさいとこまできてるので
wikiに移転決定ですw
HTMLのサイトとルールが違うので移転作業は新鮮で楽しいです
今まではジオシティーでサイトスペースをレンタルしてて
ジオシティーの機能で作ってたので
移転作業はめんどくさいです
手作業でコピペしてますw
自分のPCでフォルダを用意して全部それに入れれば
アップロードするだけで移転できるのにって
ちょこちょこ改造したい時にアップロードしてブラウザから確認になるので
それもめんどくさいです
載せてるモジュールは何個あるか数えたら70個くらいでした
正確に移転するためにNOつけようかと考えています
スクリプトはまだ全然移転してませんが
スクリプトを載せるスペースとその他を載せるスペースは
別にしようかな?とも考えています
僕のサイトのコンテンツはほぼ文章とスクリプトなので
サイズは小さいんですけど
分割すると容量半分ですし
横んとことか(新規ページ)ページ一覧とか
ページ数少ない方がページ探しやすいですし
分割した方がそういう意味でもスッキリしますし
ホームページ・ビルダーは結局使わない展開ですが
こんまりさんの著書に
買った商品で使わず捨てることになっても
大体意味があるんです
買った時点でときめき(楽しい気持ち)をもらってるので
なのできちんと捨てましょう
みたいなことが書いてて
僕が買ったホームページ・ビルダーも
買ったことでサイト移転する気になった気持ちをもらったのかな?
サイトの移転は去年くらいから考えていて
ホームページ・ビルダーまで買っていまったんですけど
結局wikiサービスに移転することにしました
wikiに移転する!ってちゃんと決めてから移転したのではなく
wikiをレンタルしてみて
試しに色々移動させてたら移動前のコンテンツをなぜか消しながら作業してて
移転中止もめんどくさいとこまできてるので
wikiに移転決定ですw
HTMLのサイトとルールが違うので移転作業は新鮮で楽しいです
今まではジオシティーでサイトスペースをレンタルしてて
ジオシティーの機能で作ってたので
移転作業はめんどくさいです
手作業でコピペしてますw
自分のPCでフォルダを用意して全部それに入れれば
アップロードするだけで移転できるのにって
ちょこちょこ改造したい時にアップロードしてブラウザから確認になるので
それもめんどくさいです
載せてるモジュールは何個あるか数えたら70個くらいでした
正確に移転するためにNOつけようかと考えています
スクリプトはまだ全然移転してませんが
スクリプトを載せるスペースとその他を載せるスペースは
別にしようかな?とも考えています
僕のサイトのコンテンツはほぼ文章とスクリプトなので
サイズは小さいんですけど
分割すると容量半分ですし
横んとことか(新規ページ)ページ一覧とか
ページ数少ない方がページ探しやすいですし
分割した方がそういう意味でもスッキリしますし
ホームページ・ビルダーは結局使わない展開ですが
こんまりさんの著書に
買った商品で使わず捨てることになっても
大体意味があるんです
買った時点でときめき(楽しい気持ち)をもらってるので
なのできちんと捨てましょう
みたいなことが書いてて
僕が買ったホームページ・ビルダーも
買ったことでサイト移転する気になった気持ちをもらったのかな?
2012年7月8日日曜日
エッセイ「印刷」
GENKIさんのブログに印刷について書いてあったのを読み
思うことが多々あるので文章に綴ってみます
ってかそのブログを読んできちんと書こうと思って
思ったことを手書きのマインドマップに書きとめたのですが
それ以来あんまり振り返らず、膨らまず
このままでは鮮度が落ちそうなので、今日、文章にしてみます
僕も割とブログ書いてます
そりゃあ。スゴイ人から見たら頻度は少ないかもしれませんが
僕的には一応頑張っているつもりです
#書かない時はサッパリですが
一応、頑張ってブログを書いているのだから
せっかく文章にしたものをもっと膨らませるべきでしょうか?
ってかそうしたいです
だから膨らませたい時は、印刷して読み直すのもいいんでない?
って、そうしたいんです。やってないですけど
・印刷とプログラム
GENKIさんのブログ以外でプログラムを紙に印刷しよう。とか書いていた気もします
加筆できるし、バックアップにもなります
作成が止まっているSkillPointも印刷して紙に並べてみたいです
他のも紙に印刷して並べたらどうなるかな?
紙に10枚くらい印刷しましたが見事に印刷したまんま読んでない疑惑とかw
でもプログラミングにおいてこそ印刷は重要かもしれません
印刷したのはまとめておけばいがいと保存がききそうですし
参照もしやすそうです
キーパンチャーでも買って、FILEにもとめるのもいいんでない?
僕のプリンタは黒が出なくてマゼンダで印刷してるし
黒のインクはまだ入ってるみたいですけど
交換しても無駄でした
印刷環境は貧弱すぎるのです
やっぱ新しいプリンタを買わないとダメかな?
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
思うことが多々あるので文章に綴ってみます
ってかそのブログを読んできちんと書こうと思って
思ったことを手書きのマインドマップに書きとめたのですが
それ以来あんまり振り返らず、膨らまず
このままでは鮮度が落ちそうなので、今日、文章にしてみます
僕も割とブログ書いてます
そりゃあ。スゴイ人から見たら頻度は少ないかもしれませんが
僕的には一応頑張っているつもりです
#書かない時はサッパリですが
一応、頑張ってブログを書いているのだから
せっかく文章にしたものをもっと膨らませるべきでしょうか?
ってかそうしたいです
だから膨らませたい時は、印刷して読み直すのもいいんでない?
って、そうしたいんです。やってないですけど
・印刷とプログラム
GENKIさんのブログ以外でプログラムを紙に印刷しよう。とか書いていた気もします
加筆できるし、バックアップにもなります
作成が止まっているSkillPointも印刷して紙に並べてみたいです
他のも紙に印刷して並べたらどうなるかな?
紙に10枚くらい印刷しましたが見事に印刷したまんま読んでない疑惑とかw
でもプログラミングにおいてこそ印刷は重要かもしれません
印刷したのはまとめておけばいがいと保存がききそうですし
参照もしやすそうです
キーパンチャーでも買って、FILEにもとめるのもいいんでない?
僕のプリンタは黒が出なくてマゼンダで印刷してるし
黒のインクはまだ入ってるみたいですけど
交換しても無駄でした
印刷環境は貧弱すぎるのです
やっぱ新しいプリンタを買わないとダメかな?
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
2012年7月7日土曜日
エッセイ「計画」
たしかにTACKは無計画人間ですよー
でもこんな僕でも計画の重要性は認識しています
何事をするにも計画は大事です
例えば受験勉強における計画
ゴールをきちんとみすえて計画を立てる
立てない人より立てた人の方が絶対上手くいく
TACKは受験生時代、全然計画を立てなかっただけに
余計そう思います
例えば英語における計画
英語なんて計画を立てなきゃはかどらない分野だと思います
いついつまでにどれくらい
英単語/熟語/例文を覚えるのか?
それは計画を立てなければできっこありません
計画を立てずにそれらを覚えようとすると
これも覚えなきゃ。アレも覚えなきゃ。なんてこともありうる
計画を立てて期限で覚えたい量を決めると
自然と覚えたい量も狭まります
僕がDUOを使って英単語/熟語/例文を覚えようとしていたのは
失敗談なのですが
1日3時間くらいルーズリーフにボールペンで書きまくっていました
1日3時間を週に4回という計画を立ててやっていたのですが
オーバーペースだった気がします
そこそこ覚えられたのですが、もちろん途中で挫折しました
今では全然残ってません
英語への親しみというか慣れは増しましたが
しかし、オーバーペース気味なのに
そこそこ続けられたのは
計画を立ててやっていたからでしょう
1日の量を少なめに
週一回は休む
でもコツコツ続ける
それが英語の勉強のコツみたいです
計画を立てて、それを実行
やるべきToDo
終わったToDo
それらを眺めていると自然とやる気がでました
それも計画を立ててなにかをすることの利点。きっと
何をするにも計画は立てるべきですが
計画を立てなくてもはかどる分野もあります
それが自分の好きな分野です
何かが好きってすごいですね
TACKの場合だと学生時代ならゲーム
大学時代後半からなら書くこと
自分の好きな分野って計画はいらないよなー。と
つくづく思います
計画なんて立てなくても手当たり次第にゲームしてたなー
文章も計画なんて立てなくても
そこそこ書いてたし書いています
やるゲームが見当たらないのでやらない。とか
書きたいことがないので書かない。とか
そういう時期はあったけれど
やっぱり好きな分野って
計画を立てなくても続くよなー。と
つくづく思います
でも好きな分野。とは別に
やりたい事という分野もあります
今のTACKにおいてはプログラミングと英語と数学
やりたいなー。とは思うけれど全然やってない
そういう分野はやっぱり決意と計画が必要なのだと思います
ついでに今のTACKが一番挑戦したいのは禁煙です
また値上がりするみたいですしね
これ以上吸ってられるかー!
これ以上煙なんかに浪費してられるかー!
ってかんじ
なかなかやめられそうにはないけれど
是非ともやめたいです
今TACKが一番たてたい計画
それはプログラミングにおける計画です
きちんと計画を立てないとはかどりそうにないんです
作りたいゲームも処理もモジュールもそこそこあるのに
全然やる気がおきない
何が足りないんやろ?
決意かな?決意ないなー
だって難しそうな処理のモジュールなんやもん
難しさを分割する方法も思い浮かばない
前準備が足りないんやろか?
ドキュメントを書く必要があるんやろか?
フローチャートを書くべきなんやろか?
きちんとコメントを書いていないから改造しきれないんやろか?
純粋にスキルが足りないんやろか?
プログラミングのToDoを書くことはあれども
TACKの場合、守れたことの方が少ない
でもなんとかして挑戦してバシッと完成させてみたいよなー
今回はフローチャートを書くことから始めてみようかな?
と、考えています
ちなみにこのエッセイの構成は温泉で
手書きでマインドマップを書きました
マインドマップって便利やなー
マインドマップ。マジ便利やで
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
でもこんな僕でも計画の重要性は認識しています
何事をするにも計画は大事です
例えば受験勉強における計画
ゴールをきちんとみすえて計画を立てる
立てない人より立てた人の方が絶対上手くいく
TACKは受験生時代、全然計画を立てなかっただけに
余計そう思います
例えば英語における計画
英語なんて計画を立てなきゃはかどらない分野だと思います
いついつまでにどれくらい
英単語/熟語/例文を覚えるのか?
それは計画を立てなければできっこありません
計画を立てずにそれらを覚えようとすると
これも覚えなきゃ。アレも覚えなきゃ。なんてこともありうる
計画を立てて期限で覚えたい量を決めると
自然と覚えたい量も狭まります
僕がDUOを使って英単語/熟語/例文を覚えようとしていたのは
失敗談なのですが
1日3時間くらいルーズリーフにボールペンで書きまくっていました
1日3時間を週に4回という計画を立ててやっていたのですが
オーバーペースだった気がします
そこそこ覚えられたのですが、もちろん途中で挫折しました
今では全然残ってません
英語への親しみというか慣れは増しましたが
しかし、オーバーペース気味なのに
そこそこ続けられたのは
計画を立ててやっていたからでしょう
1日の量を少なめに
週一回は休む
でもコツコツ続ける
それが英語の勉強のコツみたいです
計画を立てて、それを実行
やるべきToDo
終わったToDo
それらを眺めていると自然とやる気がでました
それも計画を立ててなにかをすることの利点。きっと
何をするにも計画は立てるべきですが
計画を立てなくてもはかどる分野もあります
それが自分の好きな分野です
何かが好きってすごいですね
TACKの場合だと学生時代ならゲーム
大学時代後半からなら書くこと
自分の好きな分野って計画はいらないよなー。と
つくづく思います
計画なんて立てなくても手当たり次第にゲームしてたなー
文章も計画なんて立てなくても
そこそこ書いてたし書いています
やるゲームが見当たらないのでやらない。とか
書きたいことがないので書かない。とか
そういう時期はあったけれど
やっぱり好きな分野って
計画を立てなくても続くよなー。と
つくづく思います
でも好きな分野。とは別に
やりたい事という分野もあります
今のTACKにおいてはプログラミングと英語と数学
やりたいなー。とは思うけれど全然やってない
そういう分野はやっぱり決意と計画が必要なのだと思います
ついでに今のTACKが一番挑戦したいのは禁煙です
また値上がりするみたいですしね
これ以上吸ってられるかー!
これ以上煙なんかに浪費してられるかー!
ってかんじ
なかなかやめられそうにはないけれど
是非ともやめたいです
今TACKが一番たてたい計画
それはプログラミングにおける計画です
きちんと計画を立てないとはかどりそうにないんです
作りたいゲームも処理もモジュールもそこそこあるのに
全然やる気がおきない
何が足りないんやろ?
決意かな?決意ないなー
だって難しそうな処理のモジュールなんやもん
難しさを分割する方法も思い浮かばない
前準備が足りないんやろか?
ドキュメントを書く必要があるんやろか?
フローチャートを書くべきなんやろか?
きちんとコメントを書いていないから改造しきれないんやろか?
純粋にスキルが足りないんやろか?
プログラミングのToDoを書くことはあれども
TACKの場合、守れたことの方が少ない
でもなんとかして挑戦してバシッと完成させてみたいよなー
今回はフローチャートを書くことから始めてみようかな?
と、考えています
ちなみにこのエッセイの構成は温泉で
手書きでマインドマップを書きました
マインドマップって便利やなー
マインドマップ。マジ便利やで
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
エッセイ「数学」
僕は数学が嫌いだ
いや嫌いじゃない
たぶん割と出来る方
というか算数は得意だ
でも数学は苦手だ
鍛錬の差かな?
算数は小中と近所の塾でみっちりやったし
高の数学はやらんでGAMEばかりしていた
大学は受験科目に数学のない学校を選んだ
あれ以来、数学全然やってないなー
でも数学もやりたいと思う
一年くらい前
古本屋に青チャートが並んでいたので
衝動買いをした
それで一週間くらい高校一年生レベルの
数学を勉強したけれど
自分の飲み込みの悪さに呆れて
その参考書は本棚に並んでいる
簡単な問題なら出来そう
解き方ものっている
ノートに解き方どおりに
数式を書いていって
それで出来た気になっている
難しい応用問題は
回答と問題が別なのだ
回答と比べて
途中までは合っているのだけれど
途中から間違ってくる
解き方がわかっていないのではない
式の変形が正確ではないのだ
最近、小遣い帳をつけている
電卓ではなく
手計算で収支を書いていくのだけれど
いつも残金と収支が合わない
ということはどこかで間違えている
計算できなくなってきてるんやろか?
数学なんて出来なくても割といい大学に入学できる
数学の勉強って時間がかかる
やってない勉強とやった勉強を比べると
やってない勉強の量の方がはるかに多い
やってない勉強はパラパラのぞいても
ちっともわからない
これぞ数学挫折マジック
英語や国語はやっていない勉強を
パラパラのぞいてもいくらか解る
やってない勉強をパラパラのぞいても
ちっともわからない
これぞ数学挫折マジック
数学なんて出来なくても割といい大学に入学できる
入試に数学がない大学も多い
でも数学を鍛えることによって
得られるものも多い。と最近気付く
毎日押し寄せる課題
それを一つ一つこなしていくこと
そんな能力が数学を勉強することによって
得られるのかもしれない
課題は毎日押し寄せてくるけれど
それを一つ一つこなせない
そんな自分
これから数学を勉強していくべきなのだろうか?
あんまりそんな気もしない
やりたいこと
読みたい本
やりたいGAME
書きたいプログラミング
一つ一つこなせてない
でも数学を勉強する時間を考えたら
それらの少しくらいならこなせる気もする
これからもこうやって苦しんでいくのかな?
数学における挫折
毎日のように押し寄せる
新しい概念
理解しきれなかった
理解する気もなかった
何を書いても負け犬の遠吠えなんだろうな
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
いや嫌いじゃない
たぶん割と出来る方
というか算数は得意だ
でも数学は苦手だ
鍛錬の差かな?
算数は小中と近所の塾でみっちりやったし
高の数学はやらんでGAMEばかりしていた
大学は受験科目に数学のない学校を選んだ
あれ以来、数学全然やってないなー
でも数学もやりたいと思う
一年くらい前
古本屋に青チャートが並んでいたので
衝動買いをした
それで一週間くらい高校一年生レベルの
数学を勉強したけれど
自分の飲み込みの悪さに呆れて
その参考書は本棚に並んでいる
簡単な問題なら出来そう
解き方ものっている
ノートに解き方どおりに
数式を書いていって
それで出来た気になっている
難しい応用問題は
回答と問題が別なのだ
回答と比べて
途中までは合っているのだけれど
途中から間違ってくる
解き方がわかっていないのではない
式の変形が正確ではないのだ
最近、小遣い帳をつけている
電卓ではなく
手計算で収支を書いていくのだけれど
いつも残金と収支が合わない
ということはどこかで間違えている
計算できなくなってきてるんやろか?
数学なんて出来なくても割といい大学に入学できる
数学の勉強って時間がかかる
やってない勉強とやった勉強を比べると
やってない勉強の量の方がはるかに多い
やってない勉強はパラパラのぞいても
ちっともわからない
これぞ数学挫折マジック
英語や国語はやっていない勉強を
パラパラのぞいてもいくらか解る
やってない勉強をパラパラのぞいても
ちっともわからない
これぞ数学挫折マジック
数学なんて出来なくても割といい大学に入学できる
入試に数学がない大学も多い
でも数学を鍛えることによって
得られるものも多い。と最近気付く
毎日押し寄せる課題
それを一つ一つこなしていくこと
そんな能力が数学を勉強することによって
得られるのかもしれない
課題は毎日押し寄せてくるけれど
それを一つ一つこなせない
そんな自分
これから数学を勉強していくべきなのだろうか?
あんまりそんな気もしない
やりたいこと
読みたい本
やりたいGAME
書きたいプログラミング
一つ一つこなせてない
でも数学を勉強する時間を考えたら
それらの少しくらいならこなせる気もする
これからもこうやって苦しんでいくのかな?
数学における挫折
毎日のように押し寄せる
新しい概念
理解しきれなかった
理解する気もなかった
何を書いても負け犬の遠吠えなんだろうな
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
Essey by y.tack
TACKの2010年の正月は宮沢賢治の小説三昧でした
コンビニで売ってたから買ったんやけど
これがすごくいい
短いし、童話やし、人生詰まってるし
短いのなら僕も書けそう
童話とまではいかなくても
僕の中学生みたいな文体でもいいの?
とか思うし
やっぱ文章には人生詰めなきゃな
とかも思いました
ってなわけで新春エッセイ「数学」です
これからは自分の中の見つめるべき概念を文章にしていこうかな
と、宮沢賢治作品を読んで思ったんですよねー
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
コンビニで売ってたから買ったんやけど
これがすごくいい
短いし、童話やし、人生詰まってるし
短いのなら僕も書けそう
童話とまではいかなくても
僕の中学生みたいな文体でもいいの?
とか思うし
やっぱ文章には人生詰めなきゃな
とかも思いました
ってなわけで新春エッセイ「数学」です
これからは自分の中の見つめるべき概念を文章にしていこうかな
と、宮沢賢治作品を読んで思ったんですよねー
#この文章はサイトに載せてたのを移転しました
サイトの更新ver2012/7/7
サイト、更新しました
更新したページはコチラ
例外を返す変数MODUE ver 02
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/VAR_EX_02.htm
更新したページはコチラ
例外を返す変数MODUE ver 02
http://space.geocities.jp/digital_clock_2006/HSP/module/VAR_EX_02.htm
登録:
投稿 (Atom)